諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【Hinomaru】やはり現代人の感覚だと大杉栄もネトウヨ?

f:id:ochimusha01:20180616024239j:plain

つまり、やはり現代人の感覚だと「戦前日本最大の無政府主義者大杉栄ネトウヨという話になってしまう様だ?

続きを読む

【悪い奴ほどよく眠る】【ゴッドファーザー】これでいいのだ?

https://68.media.tumblr.com/tumblr_mckh6grAwu1rjihovo5_1280.png

f:id:ochimusha01:20180616051039j:plain

正直バカボンパパの「これでいいのだ」の元ネタにしてフランシス・コッポラ監督映画「ゴッドファーザーPart1・Part2The Godfather、1972年)」がああいう弄り方をして名作に仕上がった事を思うと、そう無条件に褒めていいのかという気持ちも…

だからといってもちろん無碍に切り捨てて良い駄作という訳でもなく、本当に扱いが難しい作品なのです。その一方でこれ…

なんとも複雑怪奇な連鎖という… 

【ネタバレあり】レディプレイヤーワン観てきました② 「絶対他者としてのメインヒロイン」アルテミスについて

スティーブン・スピルバーグが自叙伝的要素を盛り込んだ「レディ・プレイヤー1(Ready Player One、2018年)」においてある意味スティーブン・スピルバーグ監督のアバターAvator=化身)として振る舞う「巨大仮想世界OASIS創始者」ジェームズ・ハリデー / アノラックは、アーネスト・クラインが2011年に発表した原作小説においては、ある種の「カリフォルニアン・イデオロギーすなわち米国西海岸文化の権化」として振る舞います。そして「(欧州文化との高い連続性を誇る米国東海岸文化に傾倒する絶対他者としてのメインヒロイン」としてのアルテミスが、それと対比的に描かれるという展開。要するにそこには日本人の苦手な「米国における西海岸文化と東海岸文化の衝突」が盛り込まれていたのです。
*まぁ非日本人にとって「関西文化と関東文化の衝突」が分かりにくいみたいなもの?

f:id:ochimusha01:20180615170541g:plain

続きを読む

【今目の前にある危機】「緊急対応」が切り拓いてしまう「ある種の突破口」について。

f:id:ochimusha01:20180609061623p:plain

海外のインテリ=ブルジョワ=政治的エリート階層も、目先の政争と無関係なこの種の法制度の不備には案外無頓着で、やはり同種の事案が発生しても黙殺されてるとか。こうした時代的矛盾に対する義憤を反映する形でコナン・ドイルシャーロック・ホームズ物に「まだらの紐The Adventure of the Speckled Band、1892年)」「ぶな屋敷The Adventure of the Copper Beeches、1892年)」「恐喝王ミルバートンThe Adventure of Charles Augustus Milverton、1904年)」が収録される展開に。そしてアガサ・クリスティオリエント急行殺人事件Murder on the Orient Express、1934年)」を経てスティーグ・ラーソンミレニアム3部作2005年〜2007年)」や、トム・ロブ・スミスチャイルド44Child 44、2008年)」や、ピエール・ルメートルその女アレックスAlex、2011年)」の大流行に発展した次第…

続きを読む

【1970年代末から1980年代初頭】【商業至上主義】【パンク・ロックとインテリ不良】何が尾崎豊を殺したのか?

f:id:ochimusha01:20180610014645p:plain

ある意味「イカ天」の再来とも?

続きを読む

【1970年代末〜1980年代初頭】その頃、フランスにおいては…

f:id:ochimusha01:20180609070757j:plain

考えてみれば、日本に「怪奇ディスコ・ブーム」をもたらした「Soul Dracula1977年)」の国際的大ブレイク時期と重なるのですね。


そしてボニーM「怪僧ラスプーチン(Boney M ' s Rasputin、1978年)」や「ジンギスカン(1979年)」を経てユーロマの時代が到来…


実は案外、この錬金術みたいな科学的変化を遂げた時代が一番わからないのです。YMOとかの登場時期とも重なる次第なんですけどね。