諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

マックス・ウェーバー

フランスのプロテスタンティズムと資本主義の精神

フランスのプロテスタンティズムとは要するにユグノー(Huguenot)の事である。 檄文事件(1534年)で追放されたカルヴァンがジュネーブで神権政治(1541年~1564年)を履行して以降主流派となった。そしてマックス・ウェーバー「プロテスタンティズムの倫理…

吉本隆明の「共同幻想論(1968年)」とエヴァンゲリオンの「赤い海」

19世紀末から20世紀初頭にかけてのドイツの学者は、やたらめったらマルクスの造語「上部構造/下部構造」を使いまくる。 これは日本では吉本隆明「共同幻想論(1968年)」によって広まった「共同幻想」の概念にほぼ相当する。

資本主義の起源はプロテスタント?それともカソリック?

ochimusha01.hatenablog.com 実はどっちと考えてもさほど大きな問題は起こらない。そもそも「ユダヤ教徒でした」とか「イスラム教徒でした」といったどちらでもない回答も存在する。

マックス・ウェーバーの「鋼鉄の檻理論」

人間は自己分析の結果、何が悪か認識するとまず真っ先にそれを対立陣営に投影しようとする。まさしくカール・シュミットの「友敵理論」そのもの。

「歴史における危機」と経済的破局

ハプスブルグ帝国に組み込まれる事を拒絶して独立したスイスの文化史学者ブルクハルト(Carl Jacob Christoph Burckhardt,1818年~1897年)は、シスマ(Schisma、教会分裂)期(1378年~1417年)に領主化した教皇とその背後でのボルジア家やメディチ家の暗躍…

知識についての知識

ウィキペディアの記述があまりにカオスだったので少しまとめてみた。 知識 - Wikipedia また新しいカオスを生み出しただけに過ぎないのかもしれないのだけれど…