諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

英国史

「砂糖王」と「煙草貴族」は何が違った?

15歳カナダ少年が発見した土地は、マヤ文明ではなくマリファナ畑の可能性 : ギズモード・ジャパン 人間社会にトラブルを持ち込む三大植物というのがあるらしい。 煙草、砂糖(黍)、芥子(阿片)がそれで、以下の点が共通しています。 あっという間に地力を…

思考停止こそ歴史的悲劇の源泉(18世紀)

「アダムが耕し、イブが紡いだ頃、誰が経営者だったのか?」When Adam delved and Eve span, Who was then the gentleman?英国のジェントルマン資本主義 - 諸概念の迷宮(Things got frantic) 私は「アダムもイブも両方経営者だった」と考えます。 アダムは…

英国宮廷を騒がせ続けた「外国人妖姫」達

中世英国宮廷史は輿入れしてくる外国人妖姫の大量暗躍に彩られている。 背景には「フランス国王の家臣にしてイングランド王」といった奇妙な政治的状況などがあった。

優しい言葉に御用心?

「保守主義の父」エドモンド・バークの手になる情報リテラシー(information literacy)論(18世紀末版)みたいなもの。 新訳 フランス革命の省察―「保守主義の父」かく語りき posted with ヨメレバ エドマンド バーク PHP研究所 2011-03 Amazon Kindle アイ…

英国のジェントルマン資本主義

そもそもマルクスはロンドンに住んで「下部構造(生産手段)が上部構造(支配階層)を規定する」「欧州で最初に革命が起こるのはイギリスである」と断言しながらイギリスにおける下部構造と上部階層の変遷をちっとも分析してない。 15世紀までは単なる羊毛輸…

欧州人が隠したがる「欧州文明の本当の起源」?

古代ギリシャ・ローマ文明と欧州文明の連続性は、欧米人が自認しているほど単純なものではない。 例えばローマ帝国時代のガリア属州跡地に出現したフランス王国においては、北フランス諸侯がオイル語を、ノルマン貴族がノルマン語を、南仏の人々がオック語を…

「大西洋三角貿易」について思う事

さて「世界史上最大規模の奴隷貿易(16世紀から18世紀にかけての約3世紀だけで大西洋を渡ったアフリカ原住民数が1,500万人以上)」と悪名高き大西洋三角貿易についてですが… 「江戸時代の鎖国」とは、一体何だったのか? - 諸概念の迷宮(Things got frantic…

こうして世界の都市人口は急増した?

ただ単に人口だけに注目すると中国とインドだけど… Map of the world with countries adjusted for... - Maps on the Web 「大航海時代到来による欧州経済中心の地中海沿岸から大西洋沿岸への推移」とか「ビジネス慣習定着度による世界の二分化」とか「庶民…

「英国は歴史上一度も勝利してない‼︎(涙目)」史観

伝統的フランス中心史観は英国に対する敗北なんて一切認めない。 ドイツにユダヤ人として生まれ、フランスに亡命してカソリックとして死んだ詩人ハイネ(Christian Johann Heinrich Heine, 1797年~1856年)がフランス人向けにフランス語でフランス語で執筆…

「ビジネス慣習」が二分する世界?

司馬遼太郎「アメリカ素描(昭和60年,1985年)」で語られた歴史観。 アメリカ素描 (新潮文庫) posted with ヨメレバ 司馬 遼太郎 新潮社 1989-04-25 Amazon Kindle www.amazon.co.jp ビジネスとは素朴に言い直すと「家業」や「仕事」の事で、辞書を引くと商…

綿織物をめぐる冒険

17世紀以降のイギリス東インド会社のインド進出は思わぬ副産物を生み出した。インドが原産地とされ、伝統的にインドの主要輸出品とされてきてヴァスコ・ダ・ガマに始まるヨーロッパ人来航後も不動の位置を保ち続けてきた木綿布の爆発的な扱い量増加がそれで…

羊毛をめぐる冒険

さむらいウィリアム―三浦按針の生きた時代 posted with ヨメレバ ジャイルズ ミルトン 原書房 2005-10 Amazon Kindle 欧州史のある側面は確実に羊毛に覆い尽くされている。巡り巡ってその波は日本にまで到達したが、日本人の反応はあくまで冷淡。三浦按針が…

英国はカソリック? それともプロテスタント?

「英国はカトリックの国」と思い込んでる日本人は多い。 【Wikipedia】イングランド国教会(Church of England)の概要 ◎16世紀のイングランド王国で成立したキリスト教会の名称、かつ世界に広がる聖公会(アングリカン・コミュニオン)のうち最初に成立し、…

「蛮族が闊歩する欧州」と伝教師達による秩序回復の試み

古代ギリシャローマ文明と欧州文明は思うほど連続してなかったりします。 代わって調べれば調べるほど浮かび上がってくるのはこんな蛮族末裔が闊歩する風景。 ゴート戦争(伊: Guerra gotica、羅: Bellum Gothicum、535年~554年)によってイタリア半島にラ…

ロマネスク聖堂に描かれた怪物達に担わされた象徴的役割

「モンスター/monster(ラテン語単数monstrum、複数monstra)」.の語源は「monere(警告する)=予兆し、指示すもの」…神の啓示である以上、必ずしも否定的なものばかりでない。デモンストレーションの語源も「指し示す(demonstrare)」。かくして神の「創造…

ドラマ性に欠ける自由交易圏側の歴史

ハプスブルグ帝国に組み込まれる事を拒絶して独立したスイスの文化史学者ブルクハルト(Carl Jacob Christoph Burckhardt,1818年~1897年)は、シスマ(Schisma、教会分裂)期(1378年~1417年)に領主化した教皇とその背後でのボルジア家やメディチ家の暗躍…