諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

麦の穂をゆらす風

【未来を花束にして】【マグニフィセント・セブン】【幕末太陽傳】まさかの英国発「本格派Samurai Movie」?

もしかしたら世界に向けて「Samurai Movie」が発信可能なのは日本と英国くらいなのかもしれません。そう思いついたのは「13人の刺客(1963年)」リメイクの「アイアンクラッド(Iron Clad、2010年)」を鑑賞してからでした。 「騎士の誓いを立てたが故に私の…

【雑想】【今や八方美人的スタンスは国際的に死亡フラグ】「民族アイデンティティの台頭」と「リベラル派とイデオロギーの死」について

これまで外国人から言われた最も衝撃的な言葉。それは「我々は本当にこれから先もずっと関西人も日本人と信じる振りを続けねばならないのか?」でした。 基本的には「どんなに日本語を勉強しても関西弁は聞き取れない絶望感が言わせる言葉」「関西人のアイデ…

【ブギーポップ】【オルタナ左翼】「始まりは実に微妙な時期(A bigining is very cericate time)」?

啓示空間(別館), 「口笛吹」/「rano」のイラスト [pixiv] とりあえず18世紀以降の「世界の終わり」は3回。それでは「世界の始まり」は何回あったのか? まさしく「始まりは実に微妙な時期(A bigining is very cericate time)」。「上り坂の数と下り坂の…

【妖精の歴史】「奴等はいつも酔っ払っている」?

アイルランドの妖精はシー (Sidhe)、スコットランドの妖精はディナ・シー (Daoine Sith) と総称されていますが、何となくいつも酔っ払ってるイメージがあります。これは酒造の歴史も古いからなんですね。

【serial experiments lain】【ブギーポップ】【iモード】【ポケモン】【Flash】【ニコニコ動画】【年表】スマートフォンがFirst Screenに選ばれた?

ついに20世紀末に始まり、一時期はあれほど全盛を誇ったiモードにも終焉の時が。 だってみんないなくなっちゃったからね。RT @sigekun: そんな中、悲しいというか残念なのは、NTTドコモそのものからリリースもなければ、公式Twitterでつぶやく、ということも…

【アイルランド神話】【マルクス史観】どうして「アイルランド人によるアイルランド神話の見直し」に断固反対する人達がいるのか?

「その筋の人達」が「アイルランド人によるアイルランド神話そのももの見直し」を断固阻止しようとしてるのは、それによってマルクス史観が大ダメージを受けるからかもしれません。 ヴォルテールをして「われわれは文明に関するアイデアのすべてについて、ス…

かつて日本を席巻していた「絶対悪たる日本政府は一刻も早く手段を選ばず滅ぼさねばならない」史観について

割と現実はこの一言に集約されたりするものです。 古川さんのツイート: "景気がよかったころの流行歌の「定年まで会社に勤めるだけの平凡な生活じゃつまらない」という歌詞にいまの若者が「その平凡な生活が欲しいんだ」という怨嗟の声を上げる現象をよくみ…

【ブレンダンとケルズの秘密】【ソングオブザシー】【麦の穂をゆらす風】アイルランド映画における「政治的正しさ」について

日本人にとってアイルランドは近い様で遠く、遠い様で近い存在… どうやら国際的に「トム・ムーア監督作品は政治的に完全に間違ってる。一刻も早く地上から抹殺されるべき」という意見が存在する様です。一体どうしてそうなった?