諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【代用食】【Reality is Real】「仮想」は「現実」の対語とは限らない?

セブンイレブンプライベートブランドのカップ焼きそばを食べて感じた違和感。「謎肉が干肉」。ああ、既に自分の中で「本物」の定義がそうなってしまっているのですね。ペヤングカップ焼きそばも、水分を飛ばす為にソースが粉末状だった頃の方が「本物」感が高かった気がしてます。

f:id:ochimusha01:20180603052548j:plain

そして、さらに…

f:id:ochimusha01:20180604154407j:plain

f:id:ochimusha01:20180604154455j:plain

まさに「2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey、1968年)」のこれ。

f:id:ochimusha01:20180603052941j:plainf:id:ochimusha01:20180603053122j:plain
こうして「本物らしさ」の意味は拡張されてきた訳で…これまでの投稿の中で述べてきた「産業至上主義」の出発点たる1960年代の重要な情景の一つ?

松本零士の世界でもある!?

f:id:ochimusha01:20180604155150j:plainf:id:ochimusha01:20180604155706j:plain