諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【雑想】「血の日曜日」事件に学べ?

脳内にソ連セルゲイ・エイゼンシュテイン監督が手掛けた「戦艦ポチョムキン露Броненосец «Потёмкин»、英Battleship Potemkin、1925年)」の有名な場面が!!

f:id:ochimusha01:20180413063512g:plainf:id:ochimusha01:20180413063718g:plainf:id:ochimusha01:20180413063805g:plainf:id:ochimusha01:20180413063839g:plainf:id:ochimusha01:20180413063944g:plainf:id:ochimusha01:20180413064030g:plainf:id:ochimusha01:20180413064105g:plain
f:id:ochimusha01:20180413064733g:plainf:id:ochimusha01:20180413064631g:plainf:id:ochimusha01:20180413064958g:plainf:id:ochimusha01:20180413065041g:plain

江戸幕藩体制下の日本は「一揆に対する銃撃による弾圧」が絶対不可能な国でした。常に蜂起側の方が火器保有量で上回っていたからですね。しかしむしろその状態の現出によって暴力革命の可能性が排除されていたとも。

当時得た教訓は今日まで伝わっていない様ですね。