諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【とらドラ!】2009年の思い出?

f:id:ochimusha01:20171019152124p:plain

toradora! | Tumblr

2009年何してた?

 そう「とらドラ!」の放映年でもありましたね。

当時の熱狂はむしろ日本国内より国際SNS上の関心空間における女子アカウントに継承されたとも。

2011年5月2日 ビン・ラディン処刑。

米国のアニメ漫画GAMEファン層は前者には「とらドラ」画像を投げつけて政治的熱狂に巻き込まれるのを拒んだ。
*2016年に調べたら関連投稿は全て削除済みだった。

https://66.media.tumblr.com/c17b865343dff0f6134e2c432e3804ca/tumblr_nx296l2Dfu1rcufwuo1_540.gif

 2012年4月魔法少女まどか☆マギカ」事件

欧米では「魔法少女まどか☆マギカ」最終回放映日(2011年4月22日)において、親世代が「この物語は間違っている。この展開ならまどかママが、まどかもほむらも殴り倒して自らが魔法少女となって特攻すべきだった」「この重要な局面において、まどかパパは何をやってた?」と問い掛けた。

それに対して子世代は「ママ、いつまで自分が自分が人生の主役のつもりでいるの?」「まどかパパの悪口をいう人間は許さない!!」と叫んで対抗した。正直、こういう部分での煮詰まり具合において日本は「周回遅れ」なのかもしれない。

2015年6月26日 アメリカの連邦最高裁判所同性婚憲法上の権利として認める判断を示す。この判決により、いまだ同性婚を認めていない13州でも同性婚が事実上、合法化される事になった。

これに伴って国際SNS上の関心空間では「あんたらも遂に貞操の概念に法的に縛られる事になったな舌打ち)」「そんなの最初からだし舌打ち)」「だがバイ・セクシャルなら…」「差別の再生産やめて!!舌打ち)」といったやりとりが交わされた。

https://66.media.tumblr.com/bdba9ff3304f2354796cab381df325f2/tumblr_o03v4nYtXa1rasnq9o1_1280.gif

皮肉にも歓迎ムードと裏腹に「罰がなければ逃げる楽しみもまたない。ネットがまた少し寂しくなった」みたいな空気が少数意見ながら確実に存在したのである。差別意識からでも、ポリコレ意識からでもない。「これから同性愛についてどう触れたらいい?(これまで通り脳筋レイシストにfag(faggotの略)と罵り返していいのか?」「LGBTQA層はBTQA層に縮小しちゃうの?」みたいな困惑。

実はこれ、2017年に投稿しそびれた下書きなのです…

この話で思い出して投稿を決意した次第。