諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2016-05-10から1日間の記事一覧

「富の呪われた部分」とは?

カール・ポランニーの経済人類学は未だに応用の余地がある。だがジョルジュ・バタイユの普遍経済学はどうだろう? don't need a title — Really ? Really.

「しくじり先生マルクス回」は再放送禁止&ネット動画全削除決定?

www.youtube.com news.livedoor.com headlines.yahoo.co.jp まぁそういう動きがありそうな予感はしてた。この動きがそういう風に発展していくかどうか、現時点ではまだ不明だけど。

江戸幕藩体制の功罪

「領民を食べさせるのが領主の責務」という戦国時代に養われた常識が江戸幕府に「米価の低価格安定」を望ませ、インフレ進行と合わせて武家の生活にダブルパンチ? まぁ、こういう話については色々な考え方があって当然。 私は案外「江戸幕藩体制、ナイス判…

大陸で戦ってた頃の日本人

森本 賢吉…明治43年12月、広島県山県郡に生まれる。昭和6年11月、朝鮮龍山歩兵第79連隊に入営。昭和9年3月、京城憲兵教習隊に入隊、同年12月、朝鮮軍司令官・官邸勤務。昭和12年11月、天津憲兵隊唐山分隊に配属。昭和15年6月、東京陸軍憲兵学校に入校。卒業…