諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2016-11-19から1日間の記事一覧

【人工知能】「生命の尊厳への配慮」はどこまで必要なのか?

何か話題になってますね。「気持ちが悪いAIアニメーション」の話。 Elon Musk Warns Against Developing Artificial... - GIF NEWS ネタ元はこれ。 番組では、宮崎監督が初めてCGを本格的に使って短編アニメ「毛虫のボロ」を制作する姿を約700日にわたって密…

スマートフォンのFirst Scree化がもたらす「人生のFPS化」?

2012年以降、インターネットの世界では二つの大きな流れが目立つ様になりました。 SNSを流れるデータのリッチ・コンテンツ(静止画、GIF、音声データ、動画)化 スマートフォンのFirst Scree(何かあると真っ先に確認するメディア)化 2013年以降の「素人Sho…

「人形系美少女」から「引き篭もり系美少女」へ。そして「異類婚や彼岸と此岸の交流が不幸しか生まない」物語文法の崩壊へ

人形をめぐる物語の起源は古代まで遡ります。 しかし1980年代初頭よりAI研究やパソコン普及の盛り上がりを背景に日本独自の全く新しい動きが始まるのです。 *実はP.K.ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?(Do Androids Dream of Electric Sheep?、…