諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2019-01-01から1年間の記事一覧

【雑想】AV(アダルトビデオ)市場と同人誌市場

こういう考え方もあるのか… 「もうエッチなイラスト描いてる人しか信用できない!」的なツイートが流れて来て、どういうこと?と思ったら「広告代理店はエロ絵描いてる人にはステマの依頼をしてこない」って事なのね。なるほどなあ。 — だめなぱんだ (@panda…

【神をも恐れぬ所業】改心して獲物を人間に乗り換えたからセーフ?

Twitterのタイムライン上では時々「奇跡の連続Tweetネタ」が成立します。 「獣肉では相応の成功を収めたら次は魚肉」。ヴィーガン活動家は、人肉の味を覚えた野生の熊と同様に際限というものを知りません。*冗談抜きで「少しでも耳を貸す相手からは何もかも…

【雑想】日本発「健全なエロティズム」について。

国際SNS上の関心空間で男子アカウントだけでなく女子アカウントもガンガン回覧してた画像がこちら。ペトス「亜人(デミ)ちゃんは語りたい(2015年~)」の有名な一場面ですね。

【スターウォーズ】リアルとリアリティの微妙な関係について。

まだ最新作、鑑賞に行けてませんが(これまで本編全ておよびローグワンは映画館で鑑賞)はてなブログのアクセス解析を眺める限りスターウォーズ関連投稿が大幅に伸びています。 逆に「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」関連投稿は意外とそうでもない。…

【雑想】千坂恭二もネトウヨ?

イタリアの戦艦の名前の由来、チェザーレ・ボルジアでなくオリジナルのユリウス・シーザー由来なのか… 千坂恭二氏の講演を聞いて印象に残ったことに「学者や批評家ではなくイデオローグたるには、法螺と党派性が必要だ(雑な要約)」というのがあったけど、…

【サヨナラ2019年】年末にして遂に「群論からの呼び声(Call of group theory)」に捉まる。

この投稿以降、群論(group theory)について真面目に考える様になったのですが…というより当事者の感覚からすれば「群論はいいぞぉ」なるダークサイドからの声が届く様になったという感じなのですが… 「要するにこういう事なのでは?」と真剣に検討を始めた…

【雑想】「聖地巡礼」を巡る文化史

そもそも欧州の十字軍運動自体「聖地巡礼」起源なんですね。

【サヨナラ1980年代】自由連想式に当時を回想してみると…

2010年代も終わろうとしている昨今、なおトレヴァー・ホーン(Trevor Charles Horn)やTalking Heads(1974年~1991年)を覚えている人なんてどれくらいいる事でしょう。私の場合、まず最初の出発点がそれでした。 トレヴァー・ホーンが作詞作曲し自ら歌ったT…

【雑想】良い意味でも悪い意味でも「何でも徹底してやる」民族について。

フィリピンで流行したホラー小説に、こういうネタがあったらしいですね。「大日本帝国支配下に入ったフィリピンで密かに、フィリピン人を台湾人や朝鮮人みたいにそれまでの2倍から3倍働く労働ロボットに改造しようという計画が進行…」 海外からの日本のイメ…

【雑想】妖怪達の再来に気をつけろ?

「領主が領民と領土を全人格的に代表する農本主義的権威体制(各国の封建時代ばかりか「家父長制や奴隷制農場を守る為に中央権威と対立する」アメリカのジェファーソン流無政府主義や帝政ロシア時代の農奴制の様な開拓地起源の流儀も含む)」のせめてもの救…

【雑想】発酵性調味料について。

それはナシゴレンなんじゃないでしょうか?

【サヨナラ2010年代】「綺麗事との距離の概算」方程式の再整理?

奇麗事を否定すると、全てが泥に塗れる事になる。それは、どういうことかと言うと奇麗事と言うのは、スポーツのルールと同じなのだ。ルールが無視されるようになったら、スポーツのプレイがどうなるか考えてみて欲しい、反則だらけになって見れたものではな…

【雑想】「掛け算九九」から「群論」へ?

年初から数理に本格的に取り組み始めた数学初心者ですが、最近そういう自分が備えてる最大のリソースは「数理初心者である事(すなわち数理熟練者なら素通り可能な箇所で尽く引っ掛かる)」点そのものじゃないかと感じ始めました。 数学を営んでいる人間たち…

【サヨナラ2010年代】ヒューリスティクス(英:heuristic, 独:Heuristik)と数理( Mathematical Things)の関係深化について

今年から数理の再勉強を始めた文系人間が感じた事…有理数(Rational Number)についてのヒューリスティクス(英:heuristic, 独:Heuristik)に立脚する=最も人間的な説明は「人類が何らかの数理操作を経て幾らでも再計算で確かめられる特定の数値や収束の極…

【サヨナラ2010年代】「男女平等モデル」の国際的破綻?

まぁ本当に難しい問題ではあるんですが…

【雑想】多様性の重要性について。

実母にかなり腹が立ったから聞いてほしい。次男が妻の化粧品で、顔にイモトみたいに太眉を描いた写真をLINEで送ったら、「男として育ててね。男の化粧は前科一犯だね」って言われたから「次男が自分らしく生きるのが一番。僕に言うのはまだしも、絶対に孫に…

【性奴隷論】「男性器切断物」は、女性向けポルノになり得るか?

はてなブログAccess解析によれば、最近妙にアクセス数が上がってる投稿。 いやあ、よくこの程度でギャーギャー言うなとは思うよね。昔、映画『愛のコリーダ』の男性器切断シーンで多くの男から「見ているだけで痛い、暴力だ」という声があがった時、「あら?…

【サヨナラ2010年代】それでも時代は油断も隙もなく動き続けている⁉

それでも時々はアクセル踏み抜いてもいいよね? 主人公に厳しい詩織。 pic.twitter.com/CDk3szL9ZR — カコミスル (@p8HMIUHYW1KUF6c) 2019年12月13日

【サヨナラ2010年代】【天気の子】【解析準備12巡目】来年になったら本気出す!?

この投稿全体を俯瞰すると「20世紀末的浪漫主義の挫折」なる観点が浮かび上がってきます。とりあえずその到達点を「我々の認識可能範囲外を跋扈する絶対他者」が日常の裂け目から侵入してくる実存不安の顕現と置いてみると…

【サヨナラ2010年代】自らの内なる「本田勝一的なるもの」との峻別。

現在何が進行中なのか見定めるのは困難で、時として不可能ですらありますが、すでに自分の中で如何なるムーブメントが終焉済みか抽出するのは比較的容易です。 べトナム戦争(Vietnam War, 1955年~1975年)終焉を契機に「他民族から受けた被害を最大限言い…

【雑想】家父長制(Patriarchy)は本当に絶対悪(Absolute evil)なのか?

その大半が政痴にして党争至上主義者たるウルトラ・フェミニズム運動家にとって、国際的規模におけるイデオロギー上の最大の仇敵は以下の理由で第三世代フェミニズム運動だったりします。

【雑想】伊勢神宮の合理性について。

伝統文化の継承は重要?

【天気の子】【解析準備11巡目】気候変動問題とアントロポセン(人新世)?

For the Glory, Makoto Shinkai’s new anime film Weathering With... オックスフォード英語辞典は2019年の言葉に「気候危機」を選んだ。気候変動を抑え、不可逆的な環境へのダメージを避けるために緊急の行動を求められている状況、と定義。 https://t.co/H…

【雑想】とある政治垢の末路?

頭がおかしいから政治垢を作るのか、政治垢を作ったら頭がおかしくなったのか、どちらにしてもTwitterの政治垢とは関わらんほうがいいなと改めて思った pic.twitter.com/LuNu5oWUaB — 霞桜Lv.1 (@purple_UU7) November 3, 2019 政府の言いなりわらた — 短足…

【雑想】「実数(Real Number)」なる「我々の認識可能範囲外を跋扈する絶対他者」について。

山本義隆「少数と対数の発見(2018年)」によれば、中世までの数学と近世以降の数学の境界線を真の意味で引いたのは「10進法の父」シモン・ステヴィン(Simon Stevin、1548年〜1620年)との事。というのも書籍上において「数は不連続量では決してない(NOMBRE …

【雑想】「情報共有」と「分散性の確保」の重要性について。

Twitterで拾ったこの話、まさしくオー・ヘンリー「賢者の贈り物(The Gift of the Magi, 1905年)」そのものじゃないですか。 賢者の贈り物 - Wikipedia オー・ヘンリーの代表作となった短編小説。新約聖書の、東方の聖者がキリストの誕生を贈り物を持って祝…

【椎名林檎】「確かに最後には時代を貫けた」生き証人?

以下のやり取りで思い出した「1990年代に聞いてた曲」 “だが実のところ新時代というのはそういう失敗からしか生まれない。世界の未来は彼らの様な"まだないものを探す"人々が握っているのだが、その事自体は彼ら自身の救いとならない” https://t.co/TuP9ANyS…

【三体】「年が明けたら本気出す」予定?

今年はもう掘り下げるのを諦めた劉慈欣「三体(2006年)」についての話題… 中国の大ベストセラー小説「三体」読みましたけど、やばいですね。これはやばい。めちゃくちゃ面白いのは勿論なんですけど、科学の進歩においての基礎研究の重要性がテーマになって…

【宮崎駿】とある兵器オタクの遍歴について。

三つ子の魂、百までも? 宮崎駿は「文明の利器禁止」のムーミンに兵器を描きまくって原作者を激怒させアニメ会社ごとクビになった。 pic.twitter.com/vkLgSiiept — 𝙏𝙖𝙠𝙖𝙜𝙞 𝙎𝙤𝙩𝙖 (@TakagiSota) November 13, 2019 宮崎駿が原画を担当したのは21話「ふしぎな家…

【雑想】自主規制の恐ろしさについて。

⠀「禁止するわけじゃなくて、少し自主規制(ゾーニング)して欲しいだけ」という甘言はどれだけ危険で、ㅤ⠀『自主規制は、文化の自殺。』ということを、わかって欲しくて書いた。⠀⠀ pic.twitter.com/NDGxtREz7V — メジェどん (@masbobobo) November 22, 2019…