諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2019-11-21から1日間の記事一覧

本当は恐ろしいロリコン(Lolicon)概念⑥これまでのまとめと新たなる課題設定。

既に過去投稿で何度も触れてきた話ですが、2010年代前半に全盛期を迎えた(主にTumblrをフロントエンドとする)国際SNS上の関心空間においては、ニンフェット(Nymphet)世代(概ね女児の成長速度が一時的に男児のそれを抜く9歳〜14歳に対応)が以下の二派に…

本当は恐ろしいロリコン(Lolicon)概念⑤そもそもPreteenとTeenagerとそれ未満の峻別が問題に?

2010年代前半には(Tumblrをフロントエンドとする)国際SNSの関心空間が全盛を極めていました。最近Tumblrを再訪して改めて「その時代が終わった」と痛感したのが以下の最新画像の回覧。*まぁ「猫は強し」傾向はそのまま。

本当は恐ろしいロリコン(Lolicon)概念④ 「ニーチェの怪物」とディオニュソス的陶酔

これまで女性は「娘」「妻」「母」といった互いに矛盾する事すらある社会的役割を強制され、統一的アイデンティティの形成上、大きな障害を負わされてきました。 *「男性からの強制」ばかりとは限らない。例えば女性神官が仕切っていた古代神殿宗教の世界に…

【雑想】そもそも少年ジャンプ編集者に求められるのは「少年の心の持ち主」そのものではない?

「過去に前例がないわけではありません。“少年ジャンプ+”に女性が配属されていますし、ヤングジャンプなどで女性の編集者が配属されたこともあります。女性ファッション誌の編集部であれば、性別関係なく女性のおしゃれ心を理解できることが必要ですし、少…