諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【雑想】翻訳全滅状態

どういう翻訳ソフト使ったらここまで珍妙な日本語メニューに出来上がるんだ。 pic.twitter.com/IsI87yBDj5 — 阿井幸作 (@ajing25) April 19, 2019 むしろ「どうしてそうなったか」解読するのが楽しい?

【オイラーの原始棒/円/球面(Euler’s primitive stick/circle/spherical surface)】カンブリア爆発期(Cambrian Explosion、5億4200万年前〜5億3000万年前)以降、生物が背負った「原罪」?

日本の諸都市が天災によって幾度も壊滅的損害を受けながら復興を果たしてきたのは、それに必要なノウハウが常に同じ国内の別の場所に温存されてきたから。ところが独立によって宗主国との関係が断絶しており、それを契機に独立国としての崩壊が始まったハイ…

【雑想】「アベ政治より許せない」?

どう見てもその大源流の一つは、19世紀後半のフランス有識者が没頭した「皇帝ナポレオン三世を許さない」運動…しかも彼らの「絶対悪への怒り」は皇帝退位後も収まらず「(普仏戦争で彼を討ち取り、莫大な戦争補償金を要求してきた)絶対悪ドイツ人への憎悪転…

【観測原点0の誤謬】潜在能力とは「次元数すら不明なヴェクター」あるいは「階数すら不明なテンサー」?

実際の「人工知能/マシン・ラーニング/ディープ・ラーニング」の最先端の研究者の多くは、この用語の寿命が(その研究内容のコモデティ化を通じて)ほどなく尽きると考えている様です。するとこの分野は次いで何と呼ばれる事になりそうなのでしょうか?

【雑想】ある種の「生物濃縮」が進むだけ?

20年前、我々の世代は全く同じことを言ったもんだよ。終身雇用の崩壊によって無能中年や悪徳企業が淘汰されると現実は真逆だったけどな。 pic.twitter.com/H8urK2g8xj — (,,゚д゚)ウマー (@pianist_danna) April 19, 2019 むしろ実際に進行するのは真逆の傾向…あ…

【朝日新聞】すでに「公器」の自覚なし?

この投稿に追い打ち? https://t.co/EYuIsgFLyR皆さん!これが信じられますか?これが2019年4月19日の朝日新聞の記事だそうです。非会員でなので全文が読めませんが「トランプ大統領、辞めさせられる?」と書いてあります。それは一体どこのパラレルワールド…

【ネタバレ】「短けぇ夢だったな…」

インドネシアのガンダム石像は、800年前のマジャパヒット時代ではなく、8年前にYatman さんがセメントで作ったそうです。#ガンダムCerita Yatman, Diejek saat Buat Patung Gundam hingga Viral https://t.co/L4cqYx0UsO — 疋田@そろそろ自転車の季節 (@horn…

【雑想】本職の人すごい

モブでも本職の人を中に入れると様になる例 pic.twitter.com/9RC05LuRXD — 杉本尚@沿岸防衛ストームトルーパー (@Sugimossan1992) April 14, 2019 ローグワンでも中身に本職突っ込むと何となくそれっぽかったし、なんだかんだで本職をエキストラにするのは良…

【雑想】「線形代数」と「複素平面」のどっちが大事?

いやもうこれ「学校でCPUとGPUの特製の違いも教えられない教育」の弊害としか… GPUコンピューティングとは何か? | 高性能コンピューティング | NVIDIA | NVIDIA

【雑想】映画「デスレース2000(1975年)」Memeの現在

選挙カーを全部集めてデスレース開催して最後に残った一台に乗ってた人が当選ということにしよう。 — 人間食べ食べカエル (@TABECHAUYO) April 19, 2019 こんな建設的な話、はじめて聞いた。 — 坂之下哲 (@desertsowl) April 19, 2019 「投票資格者を何人殺…

【雑想】「オイラーの等式」と「オイラーの公式」の狭間?

オイラーの等式「e^πi=-1」には「生物の視界発達過程を垣間見せてくれる」という思わぬ側面があります。しかしその結果、かえって謎が深まったりもするのです。

【雑想】向こうから迫り来る自動追尾型魚雷…

防犯ブザーを誤動作させた幼女が「お兄ちゃんこれ止めて」と歩み寄ってきて危うく社会的に消されそうになったテロの話をしましょうか? — いえなが@新緑シーズン₍₍⁽⁽🌲₎₎⁾⁾ ₍₍⁽⁽🍄₎₎⁾⁾副業募集中 (@ienaga045) April 15, 2019 絶望感しか感じない…

【A beginning is a Very Delicate Time…】この問題に存在する2つの極限解…

A beginning is a Very Delicate Time… 平井和正・石森章太郎共著「幻魔大戦(1967年〜)」… 聖悠紀「超人ロック(同人誌1967年〜、商業誌進出1977年〜)」… 竹宮惠子「地球(テラ)へ…(1978年〜1980年)」 そしてこれら諸作品の世界観の全ての源流にあった…

【Daily Motion】むしろ元来それは「短所」?

結局、Daily Motionにも「あのMV」そのもののアーカイブはなしか… どうやら別に「こんな事もあろうかと」保存しておくサイトではなかった模様?

【サイバーパンク】【ディストピア】冷戦時代の思わぬ爪痕

まさしくサイバーパンク文学の世界…

【フラーケン】【シャンブロウ】可愛いは脅威?

フラーケン… 「Venomの外観を日本人は怖いと思わない。海苔で見慣れてるから」という話を思い出しました。 犬だと「遊星からの物体X((John Carpenter's) The Thing、1982年)」あたり?

【無政府主義】ジョン・レノンのImagineはお好き?

メモが早期に公開になってしまった上にブックマークがついてしまったのでとりあえずフォロー。最近、こんな投稿がバズっている様です。 ネトウヨの方に質問したいことの一つは、みなさんはジョン・レノンのImagineはお好きではないのですか、ということ。「…

【ズンドコ節とフランス歌謡】1960年代から1970年代にかけての日本における混錯?

ネットの発達した今日では「1960年代後半の日本を接見したグープサウンズの音の大源流はベンチャーズやアニマルズなどだけではない」とさえ分かってしまえば、色々調べ様があるのです。要は出発点は映画音楽?

【ガチのKill me案件】人間の心がない…

『メイドインアビス』マグカップに温かい飲み物を入れるとナナチとミーティが人間の姿から成れ果てへと変化するチェンジングマグカップ発売中! — AMNIBUS(アムニバス) (@AMNIBUS) April 11, 2019 本当に人間の心がない…だが…しかし…

【エロイカより愛を込めて】「兵器にとっての本望」とは?

「北朝鮮では今も現役」という話がある様ですね。

【デジタルカメラ】「カメラは世に連れ、世はカメラに連れ」?

「最初のデジタルカメラ」というと「Casio QV-10」というイメージがあります。 デジタルカメラ - Wikipedia 1975年(昭和50年)12月、イーストマン・コダックの開発担当者Steve Sassonが世界初のデジタルカメラを発明する。画像サイズは100×100の10,000ピク…

【雑想】「デフレ・スパイラル」の根幹?

「デフレ・スパイラル」の起源は江戸幕藩体制時代にまで遡る?

【データベース消費】 穿り返すと案外根深い?

データベース消費 - Wikipedia 物語そのものではなくその構成要素が消費の対象となるようなコンテンツの受容のされ方を指す。批評家の東浩紀がゼロ年代初頭に導入した概念。 TINAMIX 東が本論を提起した背景として、評論家・作家の大塚英志による物語消費の…

【VRセラピー】「21世紀の現実」が「20世紀の想像力の限界」を超え始めた?

Peter Lund(以下、Peter):SuperGenius COOのPeter Lundです。私たちはオレゴン州ポートランドを拠点に、VRゲームの開発を行なっています。元々はビデオゲームを作っていましたが、数年前にVRに参入しました。 その中で我々は、VRの活用領域としてヘルスケ…

【アジェンダセッティング】「1945年11月のクーデター」の精神は今何処?

太平洋戦争敗戦直後、朝日新聞社主は「企業の第一の責務は社員を養う事。それだけは確実に果たしたので何人たりとも政府に屈して扇動に加担した罪を問う事は出来ない」と発表して現場の大顰蹙を引き起こしました。それで「1945年11月のクーデター」が勃発し…

【雑想】「重機三昧」の世界

これは分かる…

【雑想】「KPOPの弱みと強み」と「JPOPの弱みと強み」

KPOP最大の弱点、それは国内市場が貧弱過ぎる事。それで「(比較的競争の少ない)国内市場だけ制せたらそれだけで食べていける」日本芸能界と異なり、海外進出が必須となる訳ですが… すげえ。めちゃくちゃかっこいいpic.twitter.com/NO5oeANMJi — (๑•̀ㅂ•́)و…

【雑想】人が操っていた!!

ニコライ堂 - Wikipedia 御茶ノ水にあるニコライ堂の鐘の音、まさか超絶技巧ドラマーによる演奏だったことを1年経って知った pic.twitter.com/sRQO2vMbQC — 股尾 前科 (@sabosh_rafa) March 17, 2019

【コンピューター化に至るまでの数理モデルの歴史】「computer」が「手計算する人」を意味した時代。

「computer」という言葉はかつて、手書きで計算をする人(計算手)のことを指していたのです。 デジタルコンピューターの登場以前は、数学者が複雑な問題をたくさんの小さな問題に分割し、計算手たちにそれぞれの計算問題を解かせていた(計算手は、数人から…

【米津玄師】「誰もが心の奥に地下室を持つ時代」の勝者?

一般的解釈では米津玄師のメジャーデビューは東京メトロのCMソングとなった「アイネクライネ」から? そういえば電気グルーヴやゆらゆら帝国と違って、この人については「薬への依存」を心配した事がない。魔術的リアリズム文学の始祖とされるエンルスト・ユ…