諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【雑想】日常アニメの起源について

これは確かにあるかも。 高畑勲は偉大すぎて高畑のハイジ以前・以後で世界が変わってしまったということに皆が気づいてないので、その偉大さを魔女っ子もロボットも出てこない、商業性とは程遠いハイジという企画をあの完成度で52話やり通したのは狂気の沙汰…

【雑想】「相関係数(Correlation Coefficient)を巡るイメージ」について。

2019年初頭に数理(Mathematical Things)の再勉強を始めると宣言してから、このサイトはダニエル・キイスのSF小説「アルジャーノンに花束を(Flowers for Algernon, 中編小説1959年, 長編小説1966年)」的側面を帯びる様になりました。 2019年05月20日段階での…

【雑想】人類が曲がりなりにも自らの多要性や多態性を尊重しようと考える様になったのは何時から?

以下の投稿、思いっ切り毒を吐いたつもりだったのに、意外と良い人アピールみたいな文章になってしまいました。一体何処で間違ったやら…

【雑想】「数直線の連続性」なる祝福/呪縛について。

以下の投稿以降「数直線の連続性(その上に自然数や整数の概念の延長線上に有理数も無理数も配置可能という思想)」そのものが様々な問題の元凶じゃないかと考える様になりました。 それで、とりあえずまとめてみたのが以下。

【雑想】とある社会学批判

科学が成功したせいで、一種の疑似科学といったものが生まれたと僕は思うね。その科学でない科学の一例が社会科学だ。何故かというとあれは形式に従うだけで、科学的な方法に従っていないからだよ。もっともらしくあれやこれややってはいても、別に法則を見…

【雑想】群論は一体何と戦ってきたのか?

思い返してみれば「血塗れガロアさん」の気配を背後に感じて戦慄したのが昨年末から今年の初頭にかけて。

【雑想】「実存不安との二つの戦い方」について。

この人の人生については、正直それまであまり深く考えて来ませんでした。 中島らもは「教養のない人間には酒を飲むことくらいしか残されていない。『教養』とは学歴のことではなく、『一人で時間をつぶせる技術』のことでもある」と言っているのだ 彼は飲み…

【雑想】「米国の韓非子」?

そう言われたらそうか? 今、フレデリック・テイラーの『科学的管理法の諸原理』という効率的な奴隷作りをテーマとする本を読んでいるのだけれども、彼は米国における韓非子だなーと感じる。彼のこの感じ、韓非子ですよ。#科学的管理法 pic.twitter.com/IzQ7…

【女王鉢】こんなバンドもあるのか…

これはYou Tubeのコメント欄で知ったバンド。

【雑想】「距離感の違い」?

「都会の人間にはわからない」? 交通標語より説得力ある。安全運転しなきゃって思った。幌加内にて。 #北海道ツーリング pic.twitter.com/77VfB0WuKK — 神威バズ@北海道ツーリング回想中 (@red_baz) 2020年9月17日 ちなみに、北海道にはこんな看板もある pi…

【トップハムハット狂】これが時代の最先端?

You Tubeのリコメンドで知りました。この辺りが最新のトレンド?

【Qiitaに書けなかった裏話】「Gothの黒」の種類分けについて。

最近「認識可能範囲外を跋扈する絶対他者」についての数理方面のアプローチが行き詰まってしまいQiitaの投稿が滞っていたのですが、思わぬ方向に突破口が見つかって更新を再開する事が出来ました。 突破の鍵となったのが「Gothの黒」の種類分け。

【雑想】「人間解体」?

クラフトワークのアルバム「人間解体(英The Man-Machine、独Die Mensch-Maschine, 1978年)」、原題が「(人間と機械の協業を意味する)マン=マシン・システム(Man‐Machine System)」由来なのに、どうしてこんな邦題に?

【雑想】21世紀の日猶同祖論?

思い出すのが小池一夫原作, 池上遼一作画の「赤い鳩(アピル, 1988年~1989年)」… ヨセフ・アイデルバーグ著「大和民族はユダヤ人だった」がインスパイア元?

【雑想】和式パシフイック・リム?

鎌倉はゴジラとか上陸してくる土地なので、それなりの備えも必要? 鎌倉の大仏は背中が開閉式。有事にはここから阿闍梨2名が乗り込んで仏敵と戦うそうです。 pic.twitter.com/OThJZLJL0H — おかじま (@okajimania) 2020年9月11日 仏敵は海から現れる?

【雑想】大砲とレーダー

レーダーやミサイルの黎明期の話はどれも興味深いです。

【雑想】「寛容」という名前の陽気な殺し屋について。

日本の伝統的文化概念「転向」を巡るもう一つの物語…

【雑想】「奴隷スタート」ヒロインの起源は宮崎駿?

しかしなろう系ラノベいくつか読んでるんだがヒロインの奴隷率が高い気がするのは気のせいだろうか……しかもちゃんと合意を確認するんだよな……合法的な奴隷契約でもない本人との合意があっても安心して手を出せないみたいな雰囲気が漂ってるんじゃなかろうか……

【雑想】「コロナ禍の犠牲者」の範囲について。

元来左翼はこういう話に終始して信頼感を獲得していくべきなのです? 8月の自殺者数が公表されたね。対前年同月比で15.3%増だってさ。コロナ禍が関わっているのは明らかだよね。総数は246人だけど、気になるのは男性60人、女性186人という数字で、女性に何が…

真・ロドス島戦記③そもそも「ミケーネ文明」とは何だったのか?

これまでの和製コンテンツにおける「ロードス島」への触れ方は遠慮に満ちたものでした。実際、それが歴史上どんな役割を演じてきたかあまりにも知られてなさ過ぎるので仕方がありません。 しかし今日なら、インターネットを使って相応のところまで調べ込む事…

【雑想】実存不安の高まりこそが中華王朝に神仙思想を生んだ?

コンピュータープログラムでは、ライブラリを一つ書き換える都度Depend関係をチェックし、変更の内容が引き渡すパラメーターにまで及んでいる場合には相応の更新を必要とします。 私がこれまで積み重ねてきた歴史関連投稿もそうで、だから最近自分の中に起こ…

【雑想】「世代交代と残された老人達」について。

「世代交代」といえば、実は1990年代に既に大きな波が来ました。執筆者側も読み手側も高年齢化してしまったサイバーパンクやハイ・ファンタジーやモダンホラー文学。そして執筆者や登場人物を思い切って若返らせた「ディアドッコイ(後継者達)」の登場… この…

【雑想】「無慈悲な解体ショー」?

こんな展開があったのか…

【雑想】各時代を代表する「結婚式の披露宴で絶対歌ってはいけない曲」?

ずっと2000年代が欠けたままなんですね。誰か思い当たる人ありますか?

【雑想】21世紀の「版画画廊(by Escher)」?

「あれ、どうしてここにこれ?」という印象が、まさにそのまんま。 0に無限に1を加え続けると理論上は無限遠(Infinity)に到達する筈だが、決して体感は出来ない(実際には近く事すら出来ないので)。逆に無限遠(Infinity)から1を引き続けると理論上は0に到達す…

【雑想】「毒」とは? 「薬」とは?

この話を思い出しました。 Favorite|アノマロカリス ビニールモデル|愛嬌とリアルな雰囲気が共存する柔らか素材のビッグサイズフィギュア – フェバリット ストア

真・ロドス島戦記② 巨大ロボット物の大源流としてのミケーネ文明?

ここで水野良率いるグループSNE(1987年~)が構築した「ロードス島戦記」はロードス島の史実と全く関係ないという話を紹介しました。 実のところ日本人は文明開花直後から、明治18年(1885年)のベストセラー「世界旅行萬國名所図繪」など経由で「ロードス島」な…

【雑想】「時代遅れの人の叩き方」について。

町山先生、なんか集中砲火浴びてますねぇ… こういうパブリックエネミーを設定して人気取りする手法、この10年でむしろ嫌われるようになっちゃったのをそろそろ自覚したほうがいいんじゃないかなあ https://t.co/IpNfklR4LR — (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian)…

【雑想】悪に実態など不要?

前も書いたけれど、オーストラリアって平均すると月に1体前後しかラブドールが売られていなかったのに、そのごくまれな販売物を嫌悪感だけで押し切って規制したという、オーストラリアのキチガイっぷりを示すエピソードなので、あれを引っ張り出して根拠にし…

【雑想】「反骨」ではなく「骨なし」?

これを思い出しました。