諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【雑草】「男性の人権」問題?

失敗は成功の母。そして成功は失敗の父。考えてみれ実はそもそも書店に「ドラゴン・タトゥの女(Män som hatar kvinnor/The Girl with the Dragon Tattoo、原作三部作2005年~2009年、デヴィッド・フィンチャー監督による映画化2011年)」を筆頭とするミレニア…

【雑想】テレ東はやはりテレ東だった。

こういうテレビ局が実在する事こそ、多様性温存の為には重要なんです?

【雑想】法実定主義が現時点におけるセカンドベスト?

まぁそういう話になります。

【雑想】ネット投票の難しさ?

確かに言われてみればそうですね。

【雑想】現代社会は産業革命から始まった?

2010年代にEvernoteに退避させたTumbrのエロ動画のまとめを試みています。今や「大粛清」のせいで失われた貴重な歴史資料となってしまいました。

【雑想】ロングテイル理論と分散幅

いわゆるロングテール理論(2004年)の話ですね。

【雑想】「良く出来た虚構」とは?

こういう考え方って大事ですよね… 前にも指摘したけど『バトルシップ』の「無茶苦茶な出来事が起きてるように見えるけど、内部的な整合性はとれてる。というか見せたい事のために無茶な行為こそが最適になるように設定されてる」ってのは、いわゆるリアルロ…

【雑想】「心の複式簿記」?

こういう販売戦略もあるのか…

【さよなら2010年代】「くすぐったい」感覚からの再出発?

田中ユタカ「愛人[AI-REN](1999年〜2002年)」より。 くすぐり(擽り)とは、人の皮膚表面を刺激して「くすぐったい」感覚を与え「笑わせる」ことをいう。くすぐられた時の反応は人間に限らず他の動物にも見られ、その反応は反射に近い。精神分析学者アダム・…

【数学ロマン】相変わらず微分とは何か分かってない…

微分方程式(Differential Equation)はチェーンルール(合成関数鎖律)によって対象とする現象の一時結合表現(Linear Combination Expression)を実現します。 とりあえず右辺(剰余?)が0になれば現象の内容の全記述に成功するイメージ? 要するに集合論でいうと…

【数学ロマン】類別基準が博物学レベルに留まる食材といえば?

秋といえば国際的にキノコの季節ですが…

【雑想】「同じ釜の飯を食う」効果について。

興味深い話題なので、とりあえずメモ… オンライン・オフライン、同期・非同期という視点で考えるとコミュニケーションも面白いんですね。オフラインの非同期型がこれからアツくなるかもというのも面白い。Web会議で同じお弁当を食べるというオンラインコミュ…

【スパイス概念の起源】フランス料理は何と戦ったのか?

久し振りに以下の投稿を思い出しました。 大元となったのはこの投稿。 「中世ヨーロッパで香辛料が肉の保存に用いられていた(そのため大航海時代に遠くアジアまでスパイスを求めて船旅をした)ってのは間違い」とな。ぼくもこれ疑問に思ってたんですよね。…

【あの花10th Anniversary】「ウィッカーマン」や「ミッドサマー」の領域に到達?

そうか、まだあの「夏休み」は続いていたんだ… 「聖地」秩父に新たな伝統が… 奇祭 ゆきあつまつり2021あの花10th Anniversary pic.twitter.com/NidiX6d6iR — ひよこ軍@okmt会 / Third season (@Chicken_army_3) 2021年10月16日 ゆきあつまつり奇祭でしかない…

【スパイス概念の起源】スパイス、それは惑星アラキスの特産品?

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督版「砂の惑星(Dune,2021年)」を見に行くか悩んでます。

【うる星奴やつらアニメ化40周年】海外で生き延びた「70年代ノリ」?

もうそんなに歳月が… 本日で『うる星やつら』アニメ放送40周年!シリーズ前半のアニメーション制作がスタジオぴえろでした。主題歌の『ラムのラブソング』なども大ヒットし、ぴえろ創世記の代表的な作品の一つとなりました。画像は当時の番組宣伝ポスターで…

【諸概念の迷宮:総集編】媒介変数としての「日本の警備員」?

私がはてなブログに投稿を開始したのは2016年からですが、なんとなく「これまでのまとめ」的な事をやってみたくなったです。

【雑想】ゲームにおける自由度とは?

一時期、Open World型MMORPGが未来を制すると言われていましたが、そういう時代は未だ訪れようとしていません。 一体何が間違っていたのでしょうか?

【雑想】「人は見掛けが何%?」

これは難しい問題… 「人は見かけで判断するのである」といったのは南伸坊さんだったか。確かによく知らない人や初めて会う人は見かけで判断せざるをえないのである。要は判断する側の先入観や倫理観、経験値、洞察力の問題なのだ……という意味だと理解してい…

【雑想】「今そこにあるパワハラ」?

実例を幾つも知っているので心に染みる発言となりました。 懐いてた部下•後輩が気がついたら距離を取ってきた、嫌われた時は相手がサインを出してるのに無視して時間を奪ってるが多い●飲み会に誘いすぎてる、帰らせない●プライベート、寝る時間にコンタクト…

【雑想】忍者現る。

事実は小説より奇なり…考えてみればこの表現が生まれた時点ではまだ漫画は存在していなかった?

【数学ロマン】意外と現役で頑張り続ける「対数指数演算」?

以前、Qittaに投稿した「常用対数演算(桁数の大きな計算を一旦対数化して計算を簡単にする近世からコンピュータ登場まで活躍したテクニック)」の参照数が意外と伸びて驚いていたのですが… なんとまだまだ現役で活躍している技術だった様です。なのにあまり解…

【雑想】スマホゲームの内容変質

スマホゲームって早い話ゲームの皮を被った新聞小説なのではないか?と思うようになってきた今日この頃。 — もするさ§( •̀ᴗ•́) (@mosurusa_0806) 2021年10月2日 フランスで文豪のバルザックとかアレクサンドル・デュマが始めたやつだ… これは、面白い指摘で…

【雑想】「社会主義瘡蓋(かさぶた)論」再び?

共産主義はだめだ、ソ連は結局崩壊したじゃんとか言いがちだけど、ロマノフ朝のときに工業も国民生活もぼろぼろだった国が世界大戦戦い抜いて全土に電力と教育と医療を普及させて核開発して冷戦やりぬいて宇宙開発できたのも共産主義の力なので、物事は単純…

【雑想】「脱毛ケモナーRPG」賭けに成功していた?

思えばこれが昨年末の話…

【数学ロマン】脳味噌の使ってる部位が異なる?

機械学習やってると、今まで12年以上やってきたWeb開発やiOS開発の知識・経験はほぼ役に立たない(というより使う脳みそが違う)感が凄い。そして理数系の学もないとなると、なかなかにこの世界で生きていくのは大変だなと思う。ただ一つ救われてることは世…

【雑想】炙り出される「反知性主義」?

最近はこうした殺伐とした話題ばかりで嫌になります。 「日本人のコロナ感染が少ないのは自粛のおかげだ」というのは神話。他の国も行動制限しているが、日本の死亡率は桁違いに少ない。生物学的な要因があるはずだが、専門家会議は抗体検査もしない。 https…

【数学ロマン】データサイエンティストは電気羊の夢をみるか?

そもそも「データサイエンス」なる用語が指す範囲が不明瞭だったりします。

【雑想】「笑いの起源」について。

調べれば調べるほど「笑いの起源」は複雑怪奇だったりします。

【雑想】伝統的地域共同体の自裁能力について。

一応はこちらのメモ投稿の続き。 この種の時事問題は扱うのが本当に難しいのです。 ふと思い出したのが「魔女狩り」の実態が、その全体像を俯瞰すると「自然法に従う伝統を継続して自立する地方共同体の自裁能力が限界に到達したのを契機に、国家に誓うイン…