諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【数学ロマン】虚数は実在するか?

Qiitaの一連の投稿で、なんとか「0次元→1次元編」が一応のまとまりを見せ始めました。ずっと引き摺ってきた「小学校の時に習った等差数列や等比数列の概念はどこまで通用するか」という疑念に回答が得られた形です(無事上位概念に発展的に解消)。

【数学ロマン】Pythonはじめました。

去年から既に科学計算言語Pythonに対する関心の高まり自体はありました。 そして遂に久し振りに某大型書店のコンピューター言語コーナーに赴いたら、統計言語Rの売り場が大幅に縮小して事実上「STAN動作環境」みたいな扱いになってたのに衝撃を受け、(元々年…

【雑想】「あらゆる執心を離れた境地」について。

仏教では「あらゆる執心を離れた境地」を理想視しますが、問題はそれに辿り着く過程なのです。例えば平安王朝文学辺りを読んでも、深く仏教に帰依しながら「自ら愛憎まみれの業の深い人生を送った末にその境地に辿り着くのでなければ意味がない」と考える人…

【雑想】「人口に膾炙される作品」とは?

原義では「多くの人が御馳走として受け入れている食べ物」を指す様です。この場合はどうなるでしょう?

【雑想】ラッキースケベとは?

でも今やなんでも「性別逆転」の時代…

【雑想】このリモート全盛期にそれはない?

こんな話があるかと思えばもう一方で…

とある生存確認

どうしてもこれが貼りたくなりました。

【数学ロマン】等差数列/等比数列と加法群/乗法群の狭間?

数学はもっと基本中の基本をまとめて伝える努力をした方がいいかもしれません。例えば実際、小学校で習う等比数列と等差数列の概念がどうやって群論における加法群と乗法群に接続するのか当たりが着くまで数年を要してしまいました。

【雑想】「人はパンのみに生きるにあらず?」

安倍吉俊「NieA_7(漫画1999年~2000年,TVアニメ化2000年)」の名言「人はパンのみに生きるにあらず?」を久し振りに思い出しました。

【雑想】「新書」なる日本の伝統文化について。

何にでも歴史あり… 新書の歴史は1938年創刊の岩波新書に始まる。ドゥガルド・クリスティーの著作である『奉天三十年』の上下巻で創刊した。 1938年当時、文庫はまだ判型が定まらず、小型の叢書という程度の意味であり、現在の新書に近い判型のものも含んでい…

【数学ロマン】離心率関数は何を意味してる?

昨年末の課題に設定した「離心率のグラフ表示」にとりあえず成功しました。 ソースはこちら。 細かな内容検討はこれからです。

【数学ロマン】ここまでが「高校数学」?

「高校数学の美しい物語」は月間150万PV(ページビュー)を超える、日本でもっとも人気のある数学系Webサイトです。このサイトでは、高校数学の基本定理・公式をはじめとして、大学入試対策に役立つもの、より発展的な大学数学レベルの内容や数学オリンピック…

【雑想】突然「ナイチンゲール」?

はてなブログのアクセス解析によると何故かこの記事のアクセス数が急浮上… ナイチンゲール関係で何かあった?

【数学ロマン】「無限量子井戸」が仲間になりたそうにこちらを見ている!

「無限量子井戸」とはこれ。 Ì無限の井戸型ポテンシャル 1次元無限井戸型ポテンシャルのシュレーディンガー方程式を解いて, 粒子がどのような分布をとるのかを見てみます。

【手づくりバレンタイン】「口噛みチョコレート案」が完敗?

まぁ私にとってはある意味数年越しの「在庫整理」だった訳ですが… その程度で「渾身の本気」に勝てる筈もなく…

【雑想】もし「口噛みチョコレート」が実在したとしたら?

過去にバレンタインデー時期の投稿を逃し続けてきたネタがありました。題して「口噛みチョコレート」…イメージ的にはあさりよしとお「るくるく(2001~2009年)」のこの場面ですね… あとこの辺りの「口からドロっと」系。

【遺伝子アルゴリズム】ついにその日が来たか…

ある意味「遺伝子アルゴリズム」が、ある種のシンギュラリティ(技術的特異点)を超えた瞬間…何しろ「ゼロからエッチな画像を生成した」のも「それがエッチだと判断して駄目出しした」のも人工知能だったのです… pic.twitter.com/aRtJ96lhfq — エイブラ・ゐづ (…

【雑想】(中世自然法主義時代の)天動説と(近世法実定主義時代の)地動説の狭間にて

久しぶりに「グラタン料理」に関わる話題… 偶然の産物として誕生した「グラタン」 「グラタン(Le gratin)」は、鍋にこびりついた「おこげ」や「こげ目をつける」という意味のフランス語です。もともとは「掻き取る」「ひっかく」という動詞「gratter」に由…

【雑想】「老兵は死なず。だから消え去りもしない」

もう題名がマッカーサーの「老兵は死なず。ただ消え去るのみ」のモジリだという記憶も忘れられて久しい気がします。へぇ、さらなる大元はゴスペル歌『Kind Thoughts Can Never Die』の替え歌なんだ…

【雑想】ジャン・ポール・ベルモンドとは何だったのか?

私の世代だとジャン・ポール・ベルモンド(Jean-Paul Belmondo, 1933年~)といえばもう後から80年代に観たゴダール映画の「勝手にしやがれ(À bout de souffle, Breathless,1959年)」とか「気狂いピエロ(Pierrot Le Fou, 1965年)」のイメージで、ヴィム・ヴェン…

【雑想】終わってしまったTumbr

2010年代の私にとっては主要情報供給元といっても過言ではない空間でした。 それがはてなブログを設置した2016年以降は次第に情報チェックも怠る様になって…

【雑想】「数理ロマンの世界」に持ち込みたい過去投稿

むしろ数理再勉強に踏み込む以前の方が「低解像度(サンプル数不足)がもたらす視覚的(量子力学的)混乱」みたいな表現が気軽に使えていた感があります。今や数式やアニメーションで示せないと口にも出せなくなりつつあるというか…

【雑想】「新しい〈問い〉のデザイン」?

「認識可能範囲外を跋扈する絶対他者」に向き合った場合問われる「どうふるまってよいかわからないときに、どうふるまうかを知っている」知恵を主題としている以上、このサイトが根の少なくとも1本を哲学分野に下ろしている事は否定出来ないのです。 G.ジン…

【雑想】「省力化」の行き着く果て?

最近はこうしたニュースが多く、関連投稿の方がアクセス数も稼げると頭では分かっているのですが、Twitterはともかくはてなぶろぐは何年も続くサービスなんで頭が痛い…

【数学ロマン】タンジェントの逆襲?

「タンジェント」している構図について解説します✨https://t.co/hVyfNhimhg pic.twitter.com/24Lm0kr4Aq — お絵かき講座パルミー (@palmie_oekaki) 2021年1月31日 オイラーの公式(Eulerian Formula)e^θi=cos(θ)+sin(θ)i(公表1748年)の登場によって、一見日陰…

【雑想】「賞味期限のない調味料」について。

味の素に賞味期限はありません味の素に賞味期限はありません味の素に賞味期限はありません死ぬまでに1瓶だけ使いきれば無駄にならないのでレシピに書いてあったら思いきって買ってください#大事なことなので3回言います pic.twitter.com/tZUefQmq3t — リュウ…

【雑想】「ピーナッツ一粒だけ食べる勇気」?

世の中にはこんなに簡単にもTwitterを始め、そこそこBazらせて後、その後あっけなくアカウント削除出来る人間も実在するんですね。 こっちが普通と思ってました。

【雑想】憧れから生まれるもの?

そういえば「アメコミの本場」米国のコミック・コレクターは筋金入りが多く、その派生として日本の少女漫画コレクターも存在していたりするのだけど「金髪のヘップバーン」なる概念を発掘して驚いていたりします。

【雑想】インタレストグラフは鶏肋?

あら懐かしい。はてなブログのアクセス解析によれば、随分と古い過去投稿(2016年時点)が最近急浮上してきた様です。