諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2022-01-28から1日間の記事一覧

【雑想】最近「格好悪い」が目立つドイツについて。

ウクライナ情勢への対応が、ボロボロ過ぎるにも程が有る? ああ…

【雑想】「大日本帝国に本当に必要だったもの」としての社会学

この考え方、案外重要かもしれません。 大日本帝国がおかしくなり始めたの、明治期には江戸期以来の村落秩序が変形しつつも流動性が低いまま強固に存在してたのが大正期以降流動化し始めて騒擾が頻発するようになり、これへの対応を失敗したことが背景にある…

【雑想】インテリの誕生?

今回のメモの出発点はこれ。

【数学ロマン】数学でありがちな事

数学でありがちなこと:「要するに~ってxxってことじゃん!どうして教科書にはそう書いてないんだ!」→よく読んだらしっかり書いてあった. — dif_engine@ワサラー団 (@dif_engine) 2022年1月20日 まるでRPG序盤のステージにある「その時点では立ち入れない…