諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【雑想】米国学生運動が残した足跡?

公共社会学(Publicsociology)…そんなのもあるのか。

【雑想】改めて「女子は可愛いものと猟奇が好き」?

この投稿でフォローアップしてるのは2000年代までなんですね。 Wikipedia情報によれば、過激表現で有名なCLOCKUPのゲーム「euphoria(2011年)」も女性ファンの比率が高かった様です。

【雑想】「地球を滅亡から救う100の方法」?

以前考えた事が思わぬタイミングで役立つ事もある? ある意味、以下の集合の部分集合? 今回の発端はこの投稿。 女子とスクールカーストによって裁かれ性欲に振り回される思春期の男子が思春期を乗り越える方法について考えていたのだが、手ほどきお姉さんみ…

【雑想】「暴力行為としての恋愛沙汰」について。

海外には「うる星やつら(高橋留美子,1978年~1987年)はラブストーリーに入らない」という話があります。ただしここでいう「ラブストーリー」は1980年代に脚本学校向けにエキスパート・システム化された様なシェークスピアの「ロミオとジュリエット(Romeo and …

【雑想】「誰かにとっての完璧な自由は、それ以外への徹底した専制によって完成する」?

久し振りにこの投稿を思い出しました。

【雑想】平家の国際感覚について。

今年はアニメ「平家物語」と大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が流れてるせいで、この時代の話がしばしば話題に上りますね。

【社会進化論(Social Darwinism)】④アメリカのカンブリア爆発期(南北戦争~第一次世界大戦)と「ホフスタッターの原罪」?

南北戦争(1861~1865 年)終結から第一次世界大戦(1914年~1918年)の間にかけてのアメリカ歴史はまさにカンブリア爆発状態。

【社会進化論(Social Darwinism)】③アメリカが実際に辿った近現代史。

まずは「アメリカ合衆国の近現代史」についてざっと目を向けておく必要があります。

【雑想】ニューアカは登場した時点で既に時代遅れだった?

私が「地獄から帰ってきた懐かしのアライさん」に言わせた「教養で文明と戦わなくなったインテリなんて、ネズミを獲らなくなったイエネコと同じなのだ。人類に可愛いと思われなくなった途端、このアライさんと同じで駆除指定生物の仲間入りなのだ(You,Intell…

【雑想】20世紀サイバーパンク文学における「Jack In」概念について。

今回の投稿の出発点は士郎正宗「攻殻機動隊(1989年)」のこの場面。 原作の9課OLちゃん、死んでも「赤い血の通ってないやつはやだねぇ」とバトーに言われるくらいの存在なんで、完全にタチコマ以下の存続。 — 人間ジェネリク (@DividedSelf_94) 2022年2月16日…

【雑想】1990年代における現代思想の終焉?

1990年代における第二次人工知能ブームの終焉、もしかしたら「現代思想の終焉」と 時期を同じくしてたのかもしれません。

【雑想】「日本の社会学」はどうやって始まったのか?

「日本の社会学」はどうやって始まったのでしょう?

【雑想】世界がどんどん小さくなっている?

最近本格的に時代に乗り遅れつつある感がしてなりません。

【雑想】「可視化」とは何か?

今回はこの話が出発点。 これは悲しかったことですが、救貧法の歴史を講義する際に「ジェームズ1世の時代には浮浪者に焼き印を押しつけたんです。可視化されたスティグマですね」と言ったら、「現代でいうナマポですねw」という反応をもらったことがある。本…

【雑想】「未来都市ブラジル」?

まさしく20世紀の人間が想像した通りのディトピア?

【雑想】まさかの時に「中国人の部屋」問題?

まさかのタイミングで急浮上してきた「中国人の部屋」問題…

【社会進化論】欧州における原風景?

以前から「社会進化論」について語りたいと思ってました。やっと着手です。

【雑想】「究極の積読」?

最近、1910年代に近代日本文化形成性に多くな役割を果たした白樺派に関心を移しつつありますが… 世界的にはその次に待っていたのは「アール・デコの時代」だったのです。 1920年代というのは、現代生活の枠組みができた時代であり、飛行機が飛び、汽船による…

【雑想】出羽守の手本は「Cheese-eating surrender monkeys」?

まぁ元ネタはこれです。 この用語は、1995年に放送された『ザ・シンプソンズ』の『伝説のジャズマンよ 永遠に('Round Springfield)」回において初めて使用され、短期間で広い周知を獲得した。後にオックスフォード引用句辞典は「サレンダー・モンキー」を政…

【雑想】「いじめの構造」について。

「自分がどんな危険な事をやってるのかも自覚せず、そして、何かヤバイ事が起きてしまったら全てを自分以外のせいにするような連中が、気楽に危険な事を仕掛けてくる」そういうイジメから抜け出すにはどうしたらいいかという話。

【雑想】思うより深い「スープ」と「ソース」の歴史?

懐かしい…そういえば「近代食品文化研究会」が現れてアクセス数を拐われるまで、食文化研究は私のはてなブログの主要な題材だったのです。

【歴史ロマン】日本に輸入されたクレープ文化の原風景?

「日本に輸入された食文化は魔改造されてしまう」という話がありますが、フランスから伝来したクレープ文化もまた例外ではありません。

【雑想】「ビール瓶が爆発する寒さ」?

こういう事か…

【雑想】「健康的に太る」?

この考えはこれまでなかった。次元の切り方すらイメージ出来ません。

【歴史ロマン】11世紀東アジア国際協調体制下における平氏政権の在り方について。

今回はこの話。

【社会進化論(Social Darwinism)】②「社会段階発展説」の歴史。

今回はこの投稿の続き。 以下の説明からの再出発となります。 政治体制が封建制、絶対王政、共和制へとかわり、一方で産業革命による産業構造の変化によって不安定な立場に置かれた労働者階級とブルジョア階級という新しい階級構造が誕生した19世紀。一方で…

【数学ロマン】人間的知性と人工知能の間に横たわる超えられない壁について。

コンピューターの発達速度自体は日進月歩ですが、アルゴリズムの発達速度はそうでもなかったりします。そこで気になるのが、この次元における高校数学/大学受験数学の在り方だったりする訳です。

【社会進化論(Social Darwinism)】①欧州における「デモン・モデル」の発達。

Wikipediaでも最もその内容にいかがわしさが感じられる項目の一つ。 社会進化論(Social Darwinism)は、ヘーゲルやコントなどの社会の進歩についての議論をベースに、生物学において広まりつつあったさまざまな進化論をとりこんでつくられた社会理論の一種で…

【雑想】哀しき「プラグマティズムの勝利」?

そもそも米国プラグマティズムには科学実証主義(Scientific Positivism)に到達する前段階としての信念という側面がありました。 「経験不可能な事柄の真理を考えることはできない」とするイギリス経験論を継承し「信念とは、ある人がそれにのっとって行動す…

【雑想】教養は人間の感情の流れを「急流」から「緩やかな下流の流れ」に変える?

以下の投稿をしながら頭の中に想い浮かんでたのがこの作品。