諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【キルラキル】【東京喰種】【ノラガミ】【ワンパンマン】【はたらく魔王さま!】【フォースの覚醒】果たして2015年代のトレンドは、2016年に継承されたのか?

f:id:ochimusha01:20161221072652j:plainf:id:ochimusha01:20161221072732j:plain

冷静に考えると「敵前で何十秒もかけて5人順番に名乗りを上げる」とか「敵前でたっぷり時間をかけて優雅に変身や合体」とかあり得ない。いかに日本人の価値観の中に当時から伝承されてきたお約束が浸透してるのかって話ですね。

Sailor Cinnamon Roll

https://68.media.tumblr.com/82d5d818d8616521fbc154944300ea71/tumblr_oee4fxrxoH1u2vo2go8_500.gifhttps://68.media.tumblr.com/2b4031a7af8a1f3340ee4266f764e95b/tumblr_oee4fxrxoH1u2vo2go7_500.gifhttps://68.media.tumblr.com/b6c8dcba15b349ccfdf13704947c0490/tumblr_oee4fxrxoH1u2vo2go2_500.gifhttps://68.media.tumblr.com/843a5252177d62b3309b404e71803092/tumblr_oee4fxrxoH1u2vo2go5_500.gifhttps://68.media.tumblr.com/91f5b4a92b4dcb865249caed58f90494/tumblr_oee4fxrxoH1u2vo2go6_500.gifhttps://68.media.tumblr.com/8d0f357d053c8c5ab7305b649bc1c125/tumblr_oee4fxrxoH1u2vo2go1_500.gif

*ちなみに米国における漫画アニメGameオタクの間では、変身少女映像化の起源はフライシャー兄弟の「Betty Boop - Poor Cinderella (1934年)」という矜持がある様です。ただこの矜持、フライシャー・スタジオを見舞ったその後の悲劇と併せしかしこれを発展させたのはわが国ではなかったのだ」なる自己批判につながっていくのです。

 歌舞伎演目「暫(しばらく)」

歌舞伎十八番の一つ。時代物(江戸幕府が現代劇を禁じていたので部隊を過去に設定した演芸)。荒事の代表作としてしばしば海外でも上演されるが、英題は文字通り「Just A Moment(ちょっと待った)」あるいは「Wait!(待った!)」となっている。

http://4.bp.blogspot.com/-8LopSp2NjSw/VnD-sgYS4wI/AAAAAAAAbkg/y-toWZKcKJA/s1600/%25E6%25AD%258C%25E8%2588%259E%25E4%25BC%258E%25EF%25BC%2594.jpg

皇位へ即こうと目論む悪党の清原武衡が、自らに反対する加茂次郎義綱ら多人数の善良なる男女を捕らえる。清原武衡が成田五郎ら家来に命じて、加茂次郎義綱らを打ち首にしようとするとき、鎌倉権五郎景政が「暫く~」の一声で、さっそうと現われて助ける。筋書きが簡単明瞭なだけに常に人気演目の上位にあげられる演目。歌舞伎作者で劇評家の岡鬼太郎は「ナンセンスな芝居、理屈をいわずに黙ってご覧なさい」と評していた。また本来が毎年の顔見世興行で演目の一つに付け足される「吉例」というかたちの演目だったため、筋書きや内容よりもむしろその体裁の方が重要な演目だった。

f:id:ochimusha01:20161221073900j:plain

元禄10年(1697年)1月、江戸中村座で『参会名護屋』の中の一場面として初代市川團十郎が初演。中村明石清三郎と初代團十郎による合作である。この大詰がこののち『暫』として知られるようになる演目の原型となったといわれる。また一説には、元禄5年 (1692年) 江戸森田座で上演された『大福帳朝比奈百物語』の一場面が原型となったともいわれる。以後江戸では毎年11月の顔見世興行で上演された。五代目市川海老蔵により歌舞伎十八番のひとつに数えられ、以後は場の通称だった『暫』が外題として扱われることとなった。またかつては上演のたびに登場人物が変わっていたが(それではいかにも紛らわしいので、歌舞伎関係者や歌舞伎に通じた江戸っ子たちは、それぞれの役どころを、主役の善玉が「暫」、対する悪玉が「ウケ」、その家来が「腹出し」といった具合に、通称で呼んでいた)、明治28年(1895年)、福地桜痴によって改訂されたものを基本とし、九代目市川團十郎が上演してから一幕物として独立、その時の脚本が固定されて現在に至る。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rejoice/20120315/20120315000811.jpg

「暫」鎌倉権五郎景政(かまくらごんごろうかげまさ)…賀茂次郎義綱家来、史実の鎌倉景政(父の代から相模国鎌倉(現在の神奈川県鎌倉市周辺)を領してきた平安時代後期の武将。居館は藤沢市村岡東にあったとも、鎌倉市由比ガ浜にあったとも)に相当

http://izakamakura.jp/img/bushi0001.jpg

「ウケ」清原武衡(きよはらのたけひら)…史実の清原武衡(出羽に勢力を持つ清原氏の相続争いであった後三年の役で「敗戦後、刀の鞘の尻を切って口に当て、蛭藻沼(現秋田県横手市杉沢)の水中に隠れていた所を捕縛される」士道不覚後振りを譴責されて切腹を許されず斬首された平安時代後期の陸奥国出羽国武将)に相当。

http://www.gregorius.jp/presentation/charts_52/s52_12.jpg

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-13-b2/enzaburou/folder/335280/11/36121411/img_1

「太刀下」賀茂次郎義綱(かもじろうよしつな)…史実の源義綱平安時代後期における河内源氏武将。武家政権鎌倉幕府を開いた源頼朝室町幕府足利尊氏などの祖先に当たる兄の源義家八幡太郎)、弟の源義光新羅三郎)と同腹で京都賀茂神社において元服したことから賀茂次郎と称した。前九年の役では父や兄と共に戦ったが兄の義家と不仲で、後三年の役には参戦せず京都に留まり、寛治5年(1091年)5月に河内にある郎党たちの領地をめぐり合戦寸前にまで至る。寛治7年(1093年)に出羽守信明(姓不詳とされてきたが『後二条師通記』に同年の出羽守源信明とある)が平師妙と子の平師季に襲撃され殺害される事件があると隣国陸奥守を務めていた義綱に追討が命ぜられたが、遙任して京都に留まっていた為に郎党を派遣して鎮圧し美濃守に転任。河内源氏の棟梁だった兄義家が嘉承元年(1106年)7月1日に没し、後継者に指名された甥で三男の義忠が3年後の天仁2年(1109年)2月3日夜に斬りつけられ5日後に死亡する事件が発生すると犯人と目されて(冤罪で後に真犯人は義綱の弟・源義光であった事が判明)逃亡。近江山中で義忠の弟源為義に捕縛され、降伏して出家後、佐渡に流罪となる。天承2年(1132年)、配流先の佐渡で再び為義の追討を受けて自害)に相当

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Minamoto_no_Yoshiie.jpg

桂の前(かつらのまえ)…賀茂次郎義綱の許嫁

http://hokuzan-nogawa.com/_src/sc532/3.8cj82cc91o.jpg

宝木蔵人貞利(ほうぎくろうどさだとし)…賀茂家家老

「腹出し」成田五郎(なりたごろう)、「鯰」鹿島入道震斎(かしまにゅうどうしんさい)、「女鯰」照葉(てるは)清原武衡家来

https://pbs.twimg.com/media/CUYB604UwAAIhju.jpg

主人公の「暫」は悪霊を払う霊力を持つ前髪姿の少年である。その霊力を、代々の團十郎相伝の「にらみ」で表現してきた。かつては、魔よけのためと楽屋裏にまで押しかけた贔屓に暫の隈取のままにらむといったことまであったという。四代目岩井半四郎は真女形でありながら顔に筋隈を取った市川流の荒事で「暫」を勤めたが、山場を迎えたところで女に変身して引っ込むという珍しい演出を見せた。

「ウケ」を勤める役者は、金冠に銀の束帯、王子鬘に公家荒と呼ばれる魁偉な青の隈取をとる。貫禄と品位が要求される役どころで、江戸時代は初代中島三甫右衛門が、明治以後は五代目中村歌右衛門、戦後は二代目尾上松緑、十三代目片岡仁左衛門などが当り役とした。

座組によっては暫を立女形が演じる『女暫(おんなしばらく)』という諧謔版になることがあったが、暫が鎌倉権五郎にようやく落ち着いたのが明治になってからのことだったのに対し、女暫の方は古くから巴御前と相場が決まっていた。大太刀をさげて花道を早足で「しばらくぅ〜」と登場して様になるような名の知れた女性が、日本史の上ではこの「巴・板額」ぐらいしかいなかったためである。

https://rr.img1.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20141225%2F28%2F2672678%2F16%2F400x288xe07b8eb4814782e72b09279b.jpg&twidth=414&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r

石田スイ「東京喰種(Tokyo Ghoul、2011年〜、アニメ化2014年、2015年)の赫子?

https://68.media.tumblr.com/77433f3e0939e0763b16d5f7cc42d8fb/tumblr_nrfwmpeloH1rxf627o6_400.gif

*というか、もしかしたらそもそも「ウルトラマン(1966年〜1967年)」のペスターとか「新世紀エヴァンゲリオン(TV版1996年、旧劇場版1996年〜1997年)」の第7使徒イスラフェルとか中平正彦破壊魔定光(1999年〜2005年)」における串頭の先祖筋でもある?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/30/80/b0003180_1111231.jpg

 

https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20121121%2F85%2F875295%2F77%2F259x194x0ce37c9431233b551c3fb7a8.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r

あだちとかノラガミ(Noragami、2011年〜、アニメ化2014年、2015年)」の祝詞「還(かえ)る場(ば)もなく、逝(い)くこともままならないおまえに留(とど)まる場(ば)を与(あた)える。我が名は夜ト。諱を握りてここに留めん。仮名を以て我が僕とす。名は訓いて器は音に、我が命にて神器となさん。名は雪(ゆき)器(き)は雪(せつ)、来い雪器!」「豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)、荒(あら)びたらせぬ彼(か)のものよ。我(われ)夜ト神来(きた)り降(お)り、雪器(せっき)を以(もっ)て砕(くだ)き伏(ふ)せ、草々(くさぐさ)の障(さわ)り穢(けが)れを打(う)ち払(はら)わん!斬(ざん)!」?

https://68.media.tumblr.com/6282eaeb5af2c655d7ffadab93965164/tumblr_oi0305tq6K1sjaaeco1_500.gif

*ちなみにヤト「これが1980年代当時の最先端だった頃の俺」ひより「こんなヤトいやぁ〜!!」ネタは普通に海外に通じてた。まぁアメリカでも息子「見ろよ、これが1960年代当時最先端だったチューリップ・ハットだ」親「また俺のクローゼットを勝手に漁ったな!!」ネタとかは定番だし。

https://68.media.tumblr.com/c3f16ec8099886fc6c0c2234f3020a21/tumblr_oihx5myWIv1vq8igzo1_500.png

Twitter

https://pbs.twimg.com/media/Cfk-vkAUYAAnxqW.jpg

日本のヒーローってONE「ワンパンマン(One Punch Man、原作2009年〜、 村田雄介によるリメイク2012年〜、アニメ化2015年)みたいな一撃必殺タイプが多いので「見せ場」をつくる為にこういう工夫がなされてきたとも。和ヶ原聡司「はたらく魔王さま!(原作2011年〜、アニメ化2013年)」もしっかりそのバリエーション…

https://68.media.tumblr.com/2d2e9e6b416f2453a4abf03382a5c030/tumblr_mmrfuw6Lwk1rj6ywuo1_500.gifhttps://68.media.tumblr.com/bdc9ce052169d7aab9d96c46d4014cd3/tumblr_mmrfuw6Lwk1rj6ywuo2_500.gifhttps://68.media.tumblr.com/56f1f6c0c6fdb0d3180357b6f0fddebb/tumblr_mmrfuw6Lwk1rj6ywuo3_500.gif

次第に元話から離れ芝居としての面白さが追求されていく辺り、「舞踏会の熱狂冷めやらぬ少女の枕元に、その胸元を飾るために手折られまさにその寿命を終えんとしている薔薇の精が現れる」エロティズムとタナトス(Thanatos、死の誘惑)が交錯する隠微な場面を詠んだティオフル・ゴーチェの詩が、天才舞踏家ニジンスキー演じる薔薇の精のハイジャンプと空中戦回によって斜め上の方向に進化したバレー・リュスの演目「薔薇の精(Le Spectre de la Rose、原作1938年、初演1911年)」を連想させます。

大体、舞踏版の外連味が荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険Jojo's Bizarre Adventure、1987年〜)」の大源流、元詩版の静謐さが上遠野浩平ブギーポップ・シリーズ(1997年〜)」の大源流みたいなイメージ? それにしてもブギーポップ、「ニュルンベルクのマイスタージンガー」を口笛で吹きながら現れるし「対象が最も美しく輝いた瞬間を狙って殺しにくる死神」だし欧州ロマン主義の現代に通用する部分の精髄感が半端ない。それに対して「欧州ロマン主義、既に死す。ならば次は何だ?」という観点から出発したのがバレエ・リュス(Ballets Russes、1905年〜1929年)」。その系譜の延長線上に「ジョジョの奇妙な冒険」や「Yuri on Ice」が現れるという次第。

江戸川乱歩横溝正史E.T.A.ホフマンの影響もあって「(自分が自分の制御下にない恐怖を描く)夢遊病」方面に流れました。そういえば平井和正脚本・池上遼一作画の「少年マガジンスパイダーマン(1970年〜1971年)」に登場する「悲しき悪役」もこの流れを随分と引き摺っています。まさしくブギー・ポップに登場する「世界の敵」の大源流? この系譜で見逃せないのが原作小池一夫・作画池上遼一傷追い人(1982年〜1986年)」「クライング フリーマン(Crying Freeman、1986年〜1988年)」における「宿命を背負う暗さを肉体の明るさが補うのだ!!」と要約出来そうな名台詞群。まさしくフランク・ミラーシン・シティ(Sin City、原作1991年〜2000年、映画化2005年、2014年)」や 「300(1998年、映画化2007年)」のフィルム・ノワール的世界。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/995/63/1/comics_hikaku.jpg

Brain Trash

http://68.media.tumblr.com/2f5fa1b5adcc2f2557cf2464971895e4/tumblr_myy3a1c09r1r21i5xo1_250.gif

しかしこうした世界観もまた、その源流を江戸歌舞伎まで遡れるのでした。

歌舞伎演目「景清(かげきよ)」

歌舞伎十八番のひとつ。「牢破りの景清」とも呼ばれる。

http://rennodan.com/wp-content/uploads/2014/07/009c537201e12e60593058c4476ab360.jpg

藤原景清は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武士で、平家に仕えて戦い都落ちに従ったため俗に平姓で平景清とも呼ばれているが、藤原秀郷の子孫の伊勢藤原氏(伊藤氏)で、伊藤景清ともいう。通称、上総七郎(上総介忠清の七男であるため)。信濃守(1180年)、兵衛尉。「悪七兵衛」(あくしちびょうえ)の異名を持つほど勇猛であった。平安末期における治承・寿永の乱源平合戦)において活躍。『平家物語』巻十一「弓流」において、源氏方の美尾屋十郎の錣を素手で引きちぎる「錣引き」が特に有名である。壇ノ浦の戦いで敗れた後に捕られ、一説には預けられた八田知家の邸で絶食し果てたといわれる。「悪七兵衛」の「悪」は悪人という意味ではなく「悪党」と同様に勇猛さを指すものとされるが、壇ノ浦の敗戦後に自分を匿った叔父の大日房能忍を疑心暗鬼にかられて殺害してしまったためにそう呼ばれるようになったとの伝承もある。ただし近年は能忍の死因は病死または事故死とする説が有力。実在したとはいえ生涯に謎の多い人物であるため、いわゆる平家の落人として扱われる事は少ないが、各地に様々な伝説が残されている。このためか各種の創作において主人公としてよく取り上げられている。幸若舞「景清」を下敷きとする近松門左衛門作の人形浄瑠璃「出世景清(1685年、それまで宇治加賀掾に作品を提供していた近松が初めて竹本義太夫のために書いた作品で義太夫節の創始と位置づけらており、それまでの浄瑠璃を「古浄瑠璃」、以後を「当流浄瑠璃」と呼び分けている)」では平家滅亡後も生き延びて源頼朝を討ち滅ぼそうとする。

http://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/uploads/kabuki_dic/1060/pict_060.jpg

これをモチーフとしたナムコの「源平討魔伝(1986年、当初は社内でも非公式に開発が行われ、スタッフはそれぞれ別タイトルの作業を進行し時間外に開発していた事で有名。後に中村雅哉社長(当時)に社内コンペティションで気に入られ正式に開発許可が下りる)」では壇ノ浦の戦い(1185年)で戦死した平景清が「ぷれいや」なる異次元の者からの布施により復活して義経や弁慶と戦い、三種の神器を集めて平家の仇敵源頼朝を討ち取るべく鎌倉へと東上する。

http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/174000727.jpg

平家滅亡後、悪七兵衛景清は捕らえられ、鎌倉問注所にある土牢に押し込められている。その景清を源氏の味方につけるため、また平家の重宝である青山の琵琶と青葉の笛の行方を尋ねるために、秩父重忠と岩永宗連が土牢を訪れるが景清は相手にしない。そこで岩永が景清の妻である阿古屋と娘の人丸、さらに平敦盛の遺児である保童丸も引き出して脅すが、「取り所の無いうつけ」と罵るばかりである。それを見ていた重忠が箏と胡弓を用意し、阿古屋に箏を、人丸に胡弓を演奏させる。妻や娘の手になる音曲を聞かせて、心情を和らげようという作戦であった。すると箏と胡弓からそれぞれ雲気が立ちのぼる。重忠はこの雲気の行く先にこそ青山の琵琶と青葉の笛があると断じるが、岩永は重忠のすることは手ぬるいと、人丸を責めようとするのでついに景清は怒りを爆発させ大暴れし、牢を破って阿古屋たちを逃がす。それをやらじとする岩永を、頼朝公より三度までは見逃せとの仰せであると重忠がとどめ、景清は再会を約して去っていった。

景清が牢を破る荒事芸が見せ場の中心となるが『勧進帳』や『矢の根』のように終始音曲が入る。また阿古屋と人丸がそれぞれ箏と胡弓を演奏するのは、享保17年(1732年)の9月に大坂竹本座で初演された人形浄瑠璃の『壇浦兜軍記』の影響があるのではないかといわれる。また現行の舞台は、舞台正面および左右が全て黒い岩組で中央の洞(ほら)に牢格子がはまるという大道具であるが、古くは『勧進帳』のように能舞台を模した舞台の中央に、土牢の作り物が置かれるというものだったようである。

初演は享保17年中村座、二代目市川團十郎の景清とされるが、この時上演された内容が牢破りであったかどうかは不明であり、牢破りをする景清で間違いないのは元文4年(1739年)7月の市村座、『初髻通曽我』(はつもとゆいかよいそが)の四番目に『菊重栄景清』(きくがさねさかえかげきよ)の外題で上演されたものだという。この時の景清は市川海老蔵(二代目團十郎)で外記節を使った。牢を破るという趣向の景清は團十郎以外の役者も演じていたが、二代目團十郎が演じて以来『牢破りの景清』は市川家のお家芸となった。

のちに天保13年(1842年)3月、河原崎座で五代目市川海老蔵が景清を演じたとき、それまで外記節や大薩摩節を使っていたのを改めて常磐津節とした。ところがこの興行中に海老蔵は幕府からお咎めを受け興行は即刻中止、海老蔵本人は手鎖ののち江戸十里四方追放の処分となり「景清は牢を破って手錠食い」と世の人から言われるに至った。景清の衣裳に本物の鎧を着込んでいたのが処罰の理由になったという。この事により九代目市川團十郎は、市川家にとっては縁起の悪い芝居であるとしてこの『景清』を演じることは無かった。

そののち明治41年(1908年)の歌舞伎座で、九代目團十郎の弟子だった七代目松本幸四郎の景清で上演された。そして昭和48年(1973年)には海老蔵時代の十二代目市川團十郎が上演し、およそ百年ぶりに市川家の役者が景清を演じたが、この時常磐津をやめて大薩摩に戻した。團十郎はその後2回ほど演じている。

源平討魔伝(1986年)」の悪七兵衛景清

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kei-go/20120905/20120905234848.jpg

電脳戦機バーチャロン(1995年〜)」の悪七兵衛景清

http://img.amiami.jp/images/product/main/131/TOY-RBT-03066.jpg

そして「デトロイトメタルシティ(Detroit Metal City、2005年〜2010年)」のクラウザーさん

https://68.media.tumblr.com/0d9b29f7012df2abf009ebd81289cf45/tumblr_o9cl4twzzx1ramnmyo1_500.gif

実はこの投稿、2015年時点で某サイトに投稿した内容のリライト。歴史のこの時点で想定可能だった2016年と、実際に訪れた2016年があまりに食い違ってしまったのが興味深くて再投稿を決意した次第。

果たして2015年代のトレンドは、2016年に入って発展的に解消されたのか、それともただ飽きられて捨てられただけだったのか…その一方で、まだまだ国際SNS上の関心空間において十分現存勢力たるこの辺のクラスタが、3個くらい集団的に動けば「関連投稿の回覧数がことごとく5桁」の世界に突入する筈なんですよね(というか「スター・ウォーズ/フォースの覚醒(STAR WARS: THE FORCE AWAKENS、2015年)」などは普通にそういう展開となった)。

一方アメリカでは、原著者あだちとかの「Merry Christmas」ネタで「ノラガミクラスタが息を吹き返したりしています。

⛄雪音🎄

https://68.media.tumblr.com/6357de25a3ad20717040546146fbdd06/tumblr_oi3hu1Wbbm1ujboiao1_1280.jpghttps://68.media.tumblr.com/8562433cf86f83c3bb5502f2bff364ab/tumblr_oi3hu1Wbbm1ujboiao4_1280.jpghttps://68.media.tumblr.com/606a21e514506aa9ee6cf2696f9c4cd7/tumblr_oi3hu1Wbbm1ujboiao3_1280.jpghttps://68.media.tumblr.com/119911ba3b7626364feb4d2373a293c0/tumblr_oi3hu1Wbbm1ujboiao2_1280.jpghttps://68.media.tumblr.com/8ed91c1f561b130d0d7e121b289a9fec/tumblr_oi3hu1Wbbm1ujboiao5_1280.jpg

神仏習合で生き延びた日本の八百万の神々からの、まさかのクリスマスプレゼント。この流れに気づいたら、国内外問わずその筋の人達が「ノラガミ・ファンは全員、一刻も早く全員精神病院送りにすべき先天的ファシスト!! 本当に正義を信じる人間なら見つけ次第殴り殺せ!! さもなくば俺達が貴様らを全員まとめて殴り殺す!!」と叫び出すのはうけあい? まぁ、こうしたヒステリックな反応こそが、2010年代に入ってから国際的に「むしろ一刻も早く全員精神病院送りにすべきは彼らの方なのでは?」なる疑心暗鬼が広まる風潮を生んでる訳ですが。実際、アメリカのリベラル層の煮詰まり具合は日本どころでなく、開催したデモがことごとく暴動に発展して近隣の商店街が略奪される無政府主義者達のデモすら「正義遂行の対価だ。我慢できな人間は全員先天性ファシスト!!」と擁護されてる有様。どうしてこうなった?

本当にアメリカで一体何が起こってるやら…おそらくそれが明らかになるのは2017年に入ってからなのでしょう。