諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【クラウス・ノミ】「ボヘミアン・ラプソディ 」から削除された歴史の断章について。

f:id:ochimusha01:20181213205121j:plain

Youtubeのリコメンド機能は本当に面白いです。各時代の音楽を聞き返してると、当時はすっかり聞き逃していた音楽を再紹介してくれるのです。

クラウス・ノミ(Klaus Nomi, 1944年〜1983年) - Wikipedia

ドイツ・バイエルン州インメンシュタット(Immenstadt)出身の歌手/パフォーマー。本名はクラウス・シュペルバー(Klaus Sperber)。そのスタイルはオペラ、ニュー・ウェイヴ、ディスコ、ダンスなど多岐にわたる。AIDSで死亡した最初の著名人としても知られる。

少年時代にマリア・カラスに影響され、ソプラノ歌手を志す。1972年にベルリンの音楽学校を卒業後、ニューヨークに移住する。ここでは歌手活動の傍らホテルのパティシエもしており、菓子作りの腕は職人並でケーブルテレビなどで紹介されたりもした(得意な菓子はライム・タルト)。

1979年頃からデヴィッド・ボウイのバックコーラスとしてパートナーのジョーイ・アリアスとともに脚光を浴びる。そして1981年にはファーストアルバムの「Klaus Nomi」、1982年には「Simple Man」をリリースするが、このころにはHIVに感染しており「Simple Man」がラストアルバムとなってしまう。

1983年8月6日夜、AIDS発症のためジョーイ・アリアスに看取られながら39年の短い生涯を終えた。ノミの遺灰はニューヨークの街に撒かれた。

死後、その存在を知る者はきわめて少なくなり表舞台からは完全に消えたと思われていたノミだが、2005年には関係者などの証言などを集めたドキュメンタリー映画ノミ・ソングThe Nomi Song)」が製作、上映され、再び注目を集めた。

私が長年拘泥してきたのは「サタデー・ナイト・フィーバーSaturday Night Fever、1977年)」と並んで「青春搾取映画Youth Exploitation movie)」の嚆矢とされる「タイムズ・スクエアTimes Square、1980年)」の世界観(すなわちニューヨークにおける富裕層が多く住む華やかな都会的なマンハッタンと、ブルックリン橋を渡ってすぐ広がる「労働者の街」ブルックリンの映画「メトロポリス(Metropolis、1926年製作、1927年公開)」的対比)と、そのOP曲によく似たメロディラインを備えたYMOBGM1982年)」の退廃的な冒頭曲Bulletの狭間に横たわる何かだったりします。

おそらくこの問題に関わってくる当時の重要イベントは以下の3個。鍵を握るのは当時を一瞬だけ席捲したある種の欧州的ダンディズム…

はてさて、1970年代後半のドイツでは一体何が起こっていたのか?

セックス&ピストルズシド・ヴィシャスフレディ・マーキュリーと顔を合わせる都度「おい、まだバレエは演らねぇの?」と揶揄していたというパンクな逸話同様、ブライアン・シンガー監督映画「ボヘミアン・ラプソディBohemian Rhapsody、2018年) 」から完全に削除されてしまった歴史的断章の一部…