諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【雑想】まどかロジスティック?

f:id:ochimusha01:20190510181708j:plain

うそ…「まどマギ」大流行にかこつけ、あの恐ろしく気難しいr(内的自然増加率)に取り組んだ猛者がいたのか…そんなの「ソウルジェムが魔女を生むなら、みんな死ぬしかないじゃない! あなたも、私も…」と叫びながら死んでいった巴マミさんを本気で数理で救済しようとした白馬の騎士やん…

生きものの数学

*高校生向けに数理生態学の概要を説明した文書。その割にロジスティック方程式のr(内的自然増加率)を弄った時に発生するカオス的状況の説明まで含んでいてなかなか骨太。高校生の時これに出会ってたら、マジ数理生態学の道を選んでました…

 邦画だと例えば小津安二郎監督の遺作「秋刀魚の味1962年)」…

最近やっと、何となくながら多変量解析解析における「あ、ここは偏微分に持ち込めるガッツポーズ)」感が把握出来てきた感じがします。ディープ・ラーニングとか流行するなら、ちゃんとこういう部分も広まって欲しいものですね。