諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【雑想】古くて新しい「男性器切断ポルノ」概念?

やっと日本は周回遅れで「Hard Candy2006年)」が扱った話題に追いついた? 

f:id:ochimusha01:20190517172616j:plain

時期的に本来はくじらっくす「ろりともだち2011年)」とセットで語られるべき作品でした。K.W.ジーター「ドクター・アダーDr. Adder、執筆1974年、出版1984)」やジョン・アーヴィングガープの世界The World According to Garp、1978年)」も押さえておくべきですが、なにしろ「同時代感」が強いのです。

でも実はこの映画「日本の新聞の三面に掲載されてた美人局つつもたせ記事」 が原案。クインシー・ジョーンズがアレンジした主題歌が国際的にヒットした「愛のコリーダ仏題L'Empire des sens、英題In the Realm of the Senses、1976年)」も阿部定事件が元ネタだったし、日本は国際的にこの分野のリーダー格とも?

 全く日本のTwitter上のフェミニストは地雷を踏み抜くのが本当に上手…

 

 という事で、とりあえず「Hard Candy2006年)」視聴をお薦めします、という話。