諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【雑想】「紀元前1200年のカタストロフ」?

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG70I5WlTx2zofzu-LSyg2aIDCZ-KlPv2nlfCID-luwb_Wo6emLQAsVObSItr7TA66wBtXs6hknseoM0o22-RWjbfKl2QvjVP9r_4HU4pKftjVDRqV1GGJJnhsyIN_hQ3RSmExcF3DCVtHoFOM8N2xHIfnjGDmNk20CarWEdSgATLUbCs-xzxxn-RdAr6KY1gpk0e2NR2A3wnWCs9d3MKXMbI2qlzoHxIotfQzanjm7_Ltthwk3R8WyEljOCS5COIig==?errorImage=false

過去に「戦国大名楽市楽座を通じて選出した御用商人に丸投げする形で実現した自給自足経済が、参勤交代実現の為の交通インフラ整備を契機に登場した株仲間、すなわち富農と富商の全国規模ネットワークに元禄時代頃までに完全駆逐されてしまう話」を投稿しました。

実際にはその後、株仲間が新たな特権商人化して全国の地域経済を牛耳る様になり、これを打倒すべく「仲間外商人」なる新興富裕層が台頭してくる様です。

しかしながら天保時代(1831年~1845年)以降も体制弛緩による経済的混乱は広がる一方。そして以下の投稿では「紀元前1200年のカタストロフ」を主導した「海の民」を当時を代表する任侠の一人である国定忠治に擬えてますが…

現実は私の想像可能な範囲を遥かに凌駕していたのです。

 f:id:ochimusha01:20200808072036p:plain

 

 正直「Ghost of Tusima」にはやられたと凹んでいたのですが…

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG2E-Sg2-7FDTZANwvnBP0L8fCu8JH5BxSVL3lAhv-slsbUdZS6vSAyWurXEv4QnYTOcBu7_uzCDepWEVMyXAEE25FC4ure_DBmSzFvADCcFcu6nOSaXel8tG2vzH0reK-ZYiKswTEnSthq5i4sSpZGSv7QmX5N_sAaVLzBTl9fY4VlDq6kBOgOF6zA4HbLT3bGhOPlvbjxAe-g_GQ_t4p8zKHeU_fxrWEeYkQzvP47WWemSdK95XPOx_dZCUbEmJx0xSrYhBk-Zyn0hxJiMQu5Fd8CVfnftTDMheENLuKQBQskrr4gzWBrsT_Vz-VHEL8NAktAU2QknWwuL4EPVbWkz9wr3D41_IjOQUsU07VmBErIMUOcPBFyxEuzhdjfKSwb28LigGND8Sr917OEgBmUc=?errorImage=false

 まだまだ色々とあるではありませんか、日本史への切り口!!