諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【数学ロマン】「観測者問題」のあっけない解決?

f:id:ochimusha01:20201109235137p:plain

量子力学における「観測者問題」には、これまでの投稿でも随分頭を悩ませてきました。哲学者もここぞとばかり「科学の限界」を強調…

でも実は数理/プログラム的にはあっけない解決方法があるんです。

均等尺(Even scale)の場合

  • 順方向(中割り二枚)
    image.gif
  • 逆方向(中割り二枚)
    image.gif
  • そして中割り一枚ではどちらにも見える。
    image.gif

対数尺(Logarithmic Scale)の場合

  • 順方向(中割り二枚)
    image.gif
  • 逆方向(中割り二枚)
    image.gif
  • そして中割り一枚ではやはりどちらにも見える。
    image.gif

何と「(生きているか死んでるか分からない)シュレーディンガーの猫」の状態があっけなく再現されてしまいました。見覚えがあると思ったら麻原彰晃を台頭させた1980年代~1990年代独特の空気を現代に使えるこのMV。歌詞内容は「怪物が破滅をもたらす」内容なのに「教祖が怪物を倒すプロモーション映像」に見えるのがミソという…

要するに「観測によって方向が定まる」のではなく「元データに最初から回転の方向性に関する情報が欠落している(それを観測環境が勝手に補完している)」状態に過ぎないのです。詳しい説明は、以下続報…