諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【数学ロマン】代数の基本概念?

f:id:ochimusha01:20201227051221p:plain

方程式を満たす点がまったく存在しないx2+y2+1=0、ただ1点になるx2+y2=0、一つの直線を表すx2+2xy+y2=0、二つの直線を表すx2-y2=0もあるが、ここではこのようにならない二次曲線を考える。

ところで、ここでいう「二つの直線を表すx2-y2=0は整理すると一次関数y=x/y=-xとなる様です。

x^2-y^2=0
(x+y)(x-y)=0
x+y=0,x-y=0

 なるほど…で以下が1本線?

  x2+2xy+y2=0
  (x+y)^2=0
    y=x

x^2+2xy+y^2-1

=(x+y)^2-1

=(x+y+1)(x+y-1)

 (x+y)(x-y)=x^2-y^2の応用ですね。

y虚数i^2=-1に置き換えるとx^2+y^2に。x^2+y^2の導出方法にはもう一つあって、三角関数余弦定理(cosine formula)を用いて(x-y)^2=x^2+y^2-2xy×cos(θ)=x^2+y^2-2xy×cos(π/2)=x^2+y^2-2xy×0=x^2+y^2と展開するのです。

この考え方は(複素表現などもからめて)もっと深めてみる必要がありそうです。そんな感じで以下続報…