諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【数学ロマン】「そこからは終わりがない」?

f:id:ochimusha01:20210521221856p:plain

私もこの問題では随分悩んだ方ですが…

意外とTexを習得して数式がコンピューターに入力可能になるの重要。やがておもむろにガンマ関数が登場してくるけど、おそらくまだこれラスボスじゃない…

f:id:ochimusha01:20210521222508p:plain

f:id:ochimusha01:20210521230552p:plain

そしてノーベル賞を受賞した物理学者朝永振一郎博士の恐るべき煽り言葉「実数冪e^x虚数e^{xi}位相幾何学的構造そのものを異にする事に中学生で気付くのは難しいが、高校生なら何とかなるものだ」…ヒントは既に全部揃っている?

image.gif

image.gif

 image.gif

image.gif

この状態を(半径1の特殊座標系たる)特殊直交群(Special Orthogonal group)SO(n)と対応させる。

すると公式e^θi=(1±\frac{θi}{n})^nの導入を発端に指数/対数写像を巡る新たな冒険の旅が始まる。

image.gif

image.gif

要するにこれなんですか(涙目)?

♪丑三に変身、そこからは終わりがない〜

【追伸】ふと気づいてしまった事。「幾何学的図形のイメージレベルでは小学生時代からそんなに先に進めた訳でもない」? そこから一歩先に進むのが…一歩先に進むのが、本当に底無し沼という…

そんな感じで以下続報…