諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【失われた20世紀を求めて】「男の娘と同性愛の挟間」?

知識が増えれば増えるほど闇も濃くなる領域…

今回の投稿の発端は以下のTweet

ここに乱入。

レディ・ガガは物語のヒロイン同様、芸能界でキャリアを開始する以前ドラッグ・クィーン達と働いており、彼女達から摂取した芸風も「レディ・ガガ」に盛り込んでいるので「嘘を描けなかった」のだと推測されます。

女装ネタ自体はビートルズに遡るとも。

Happy ever after in the market place
Molly lets the children lend a hand
Desmond stays at home and does his pretty face
And in the evening she’s a singer with the band

幸せに包まれた市場で
モリーが子供たちに手伝いさせる
デズモンドは家で素敵な顔に化粧をする
そして夕方になると女装して歌っているのさ

それ自体は単なるナンセンス・ジョークに過ぎなかった模様。

あ、改めて見るとボニーBにはそれなりに胸毛ある…

✖️ニューヨーク物語○「カリフォルニア物語(1978年~1982年)」。

✖️イブの娘達○「イブの息子達(1975年~1979年)」。

TEX(コンセプト発表1976年,「完成版」1989年)

QED(1966年〜1967年)

そんな感じで以下続報…