諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【2010年代のネット文化史】焦眉の急は「党争至上主義史観」からの脱却?

とりあえず、これまでの投稿における私の「Vtuber的なるもの」へのスタンス。要約すると「Vocaloidゆるキャラの次元の向こう側に現れたニューフェイス」?

そして最近、どうやら日本のフェミニズム界隈がVtuberキズナアイに噛み付いて大変な事になってる様です。分際を弁えないにも程がある?

f:id:ochimusha01:20181004161325j:plain

太田啓子弁護士が、性的に強調された描写、女性の体をアイキャッチに使うことについて疑義を呈し、「NHKノーベル賞受賞サイトでこのイラストを使う感覚を疑う」とツイートしたからだ。

これに反対するひとたちは、別にキズナアイは性的じゃない、女性からも支持を得ていると反論、太田弁護士に賛同する人は「乳袋(という表現があるのを初めて知った)」やへそが出ている時点で、やはり性的ではないかと、ツイートが飛び交う事態になっている。

続きを読む

【BTS(防弾少年団)】「第三世代人工知能的アバター」の誕生?

f:id:ochimusha01:20181005183121j:plain

それまで私は決してBTS防弾少年団)をK-Hiphopとは表現せずにきました。だって良い意味でも悪い意味でも「こんなにも歌も踊りも上手で育ちも良さそうな品行方正な少年達」と「(正規の歌唱や舞踏の訓練を受ける経済的余裕がないプロレタリアート階層の浮かばれないルサンチマンを込めた合法性も曖昧なHiphop音楽」をどうやって結びつけるというの?

  • 要するにヒロインが「伝統に固執する頭の固い音楽業界」に道端で仕入れたブレークダンスを提げて殴り込む「フラッシュダンスFlashdance、1983年)」の世界観とは何だったのかが問われてくる。

  • M.I.Aがマドンナやレディ・ガガに叩きつけた「私だけが本物」の本物感という話にもなってくる。

  • 同様に「(米国本土では失われてしまった伝統的R&Bの最もソウルフルな部分の継承者」として評価されてきた従来のKPOPの評価軸まで揺らいでしまう。

続きを読む

【K-Rock】「平語り状態からいきなりFull Shoutに持ち込むシャーマニック民族」との「戦い方」について。

予想通りこの投稿、はてなブログの個人的アクセス解析で上位に割り込んできました。

本当の国際交流って、日本人が韓国人から「本当に日本人って、エフェクタおたくのエンジニアの実力に支えられたHard Rockとか好きだよな」と呆れられて成立するものだと思ってます。そういう意味で、クッカステン(국카스텐、Guckkasten)はもっと日本で認められてもいい気がしてたりして。

f:id:ochimusha01:20181005223244j:plain

*そしてこの辺りを検索してるとYoutubeが執拗にリコメンドしてくる謎の曲。

*「BTS防弾少年団)のお父さん」ソ・テジってこんな曲も演ってたんかい。事実上の黒歴史

まぁ全然優劣とかの問題でなく、パンソリ「沈清歌沈淸歌、シムチョンガ 심청가)」とかで平語り状態からいきなりFull Shoutに持ち込むシャーマニック民族とは元来「戦い方の組み立て」そのものが違うって事なんですね。ちなみに欧米でも、こっち路線だといきなり北欧系とか台頭してきたりします。

パンソリ(판소리) - Wikipedia


まぁ、いずれにせよ日本人には日本人なりの戦い方があるのみ?



【雑想】これが本当の「タコ殴り」?

f:id:ochimusha01:20180928074800j:plain

なるほど、実際に映像化するとこんな感じ? 

それにしてもオットセイが道具(得物)を使うとは…

 

【雑想】まずは「DNAの声に耳を傾ける事」から始めるべき?

f:id:ochimusha01:20180926054941j:plain

まずは「DNAの声に耳を傾ける事」から始めるべき?

現代人は最大約2%ネアンデルタール人 人類史を塗り替える古代DNA革命

半ば化石化した古代の人骨から抽出したDNAを「古代DNA」と呼ぶが、その抽出を効率よく行い、高速で解読する大規模なシステムを確立して「古代DNA革命」をもたらしたのが、『交雑する人類――古代DNAが解き明かす新サピエンス史』(筆者訳、NHK出版)の著者である遺伝学者、デイヴィッド・ライクだ。著者がみずからの古代DNA研究室を開設したのは2013年と、わずか5年前のことである。

わたしたちの体内にあるDNAは肌や目の色を決めているだけではない。遠い過去から連綿と続く人類の歴史の解明に役立つ貴重な情報も含んでいる。現代人と、遠い過去に生きていた現生人類、さらには旧人類のDNAを全ゲノム規模で比較し、そうした比較に基づいて人類の歴史を集団の移動と混じり合いという観点から再構築することで、人類の先史時代の像がより鮮明になるとともに、これまでの定説のいくつかがくつがえされることとなった。

その結果わかったのは、わたしたち現生人類の祖先がネアンデルタール人と交配していたこと。サハラ以南のアフリカ人を除き、現代人は最大約2%のネアンデルタール人由来DNAを持つ。ネアンデルタール人クロマニョン人との交流を抒情豊かに描いたジーン・アウルの小説『大地の子エイラ』は正しかったのだ。

ヨーロッパ人の祖先は先住の狩猟採集民と中東起源の農耕民だけではない。さらにステップ地帯現在のハンガリーからカザフスタンを経てモンゴル高原に至る草原地帯)の牧畜民の大規模な流入によって、現代ヨーロッパ人の系統が形成された。インド=ヨーロッパ語という言語グループがこれほど広大な地域に広がったのも、ステップ地帯に起源を持つヤムナヤ文化の大規模な拡散と集団移動によるところが大きい。

アジアからアメリカ大陸への先史時代の人類移動は少なくとも4回にわたって起こり、北から南へ移動するにつれ集団が分岐して、多様な言語と文化を発達させた。アマゾン川流域の先住民もその流れを汲むが、意外なことに、地理的に遠く離れたオーストラリアの先住民と多くのDNAを共有していることがわかった。

ゲノムデータの膨大な蓄積は、人種という概念への批判に新たな火種を投じることともなった。著者は、近代に成立した人種という概念の正当性を唱える陣営と、人類の集団間にはいっさいの差異はないとする陣営との対立を歴史的経緯に即して紹介したうえで、不毛な議論に終止符を打って、DNAが語ることばにすなおに耳を傾けるべきだと言う。

続きを読む

【雑想】「ポルノ」と「殺人エンターテイメント」は紙一重?

f:id:ochimusha01:20180928070502j:plain

f:id:ochimusha01:20180928070736j:plain

確かに「エロラノベ)」と「殺人ミステリ)」の区別は難しいのです。どっちも「読者は揃いも揃って一刻も早く滅ぼし尽くすべき変態で、犯罪者予備軍だから全員、精神病院に隔離してしまえ」と罵られてきた過去を共有してたりする訳ですし。

続きを読む