諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【雑想】コンニチワ2020年代?

f:id:ochimusha01:20200425151750p:plain

良くも悪くも日本民俗学樹立者賭して知られる柳田國男「(地域の伝統的共同体に所属し「一所懸命」の人生を送る)常民とそれ以外が一緒くたにされた漂白民」の関係について同じ様な事を述べてました。まぁ横溝正史八つ墓村(連載1949年~1950年、単行本刊行1971年)」や京極夏彦姑獲鳥の夏(1994年)」でも活写されてましたが、物語を語り継いで後世に伝えるのはあくまで常民側だけなんですよねぇ…

続きを読む

【雑想】「コロナ後の世界」?

f:id:ochimusha01:20200425130012p:plain

年頭にこういう文章を上げてる都合上、私は内田樹先生を無限に否定出来る立場にないのです。それどころか、本来なら益々の活躍を期待したいところ…

ところがとうとう、こんな話に発展してしまって…

まぁここに至るまでの流れでも色々あったので、それについてそのうちまとめて語らないとはいけないなとは思っていたのですが、とりあえず表明したいのは「(2020年代の私を感動させた)2000年代当時のの貴方のキモチはどこに消えてしまったの?」なる感情…

【おうちde数学】「加法定理三昧」の世界?

最近のマイブーム。このアニメーションを脳裏に思い浮かべながらの「加法定理の幾何学的証明」の再復習。まさしく高速加法定理…「加法定理三昧」の世界…

TR004.gif

何でこんなにも難しいかな…そして遅いくる「成功すれば新しい次元の認識が開そうな予感特に特に数理的説明が付帯してない黒い線分の動き)」…まぁ、単なる魔境脳処理の限界超越がもたらす宗教的法悦感)の可能性が高いとは自分でも解ってる訳ですが。

だってそこに神などいない…いない筈なんだもの…

【雑想】岩波新書「日本思想史」が好評らしい?

f:id:ochimusha01:20200502122116p:plain

久々に骨太の日本論がやってきた?

第一章 日本思想史をどう捉えるか」において、方法論を示している。王権と神仏がキーワードだ。王権は国家統治に関する政治的な機能を有し、世俗的な権力を表わす()。これに対して、神仏は世俗を超えたところから世俗に影響を与える宗教的な要素である()。この二つの両極の緊張関係のもとに、文化や生活が営まれるという構造だ。これを大伝統と呼ぶ。これは古代から江戸時代まで続く。

中伝統は明治以後、第二次世界大戦敗戦までの構造だ。二つの極がそれぞれ重層構造を持つという複雑な構造が崩壊し、天皇を頂点とする一元的な構造となる。4つの領域があり、世俗的な「」の頂点には立憲国家であることを示す近代的言説があり、その下に教育勅語など儒教的な道徳倫理がある。神仏の「」の頂点には天皇の祖先を祀る国家神道があり、一般国民は仏教式で祖先を祀る。

第二次大戦敗戦により、中伝統は崩壊し、小伝統が形成される。王権=天皇は象徴となり、神仏の要素はなくなる。アメリカに依存する半独立状態だが、タテマエとしての戦後民主主義が進展するが、小伝統が解体する中で、今日の脱近代の思想崩壊状況に至っている、という見立てだ。 

続きを読む