諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【雑想】かぐや姫とアカデミズム

心理学を専攻した大学時代に習った統計に疑問を持ち、昨年初頭から学び直して「ああやっぱり」なる結論に至った訳ですが…

f:id:ochimusha01:20200110202128p:plain

まぁ丁度機械学習台頭前夜で尤度主義の「単なる特定データセットへの過学習」的側面が暴かれたり、MCMCを含むベイズ推定や統計モデリング論が台頭してくる以前の話だった訳だし、多少はね?

要するに大事なのは「手法の選択」ではなく「全体的枠組みの構築」。最近流行のMCMCを採用したからといって成功が保証される訳じゃない。

  1. 抱いた疑問に即した目的変数を選び
  2. 目的変数が従う分布を推定し
  3. 説明変数を持ってきたら当てはめたいモデルの複雑さを勘案し
  4. 様々な当てはめの原理&計算方法の中から目の前の変数たちに対してベスト(orよりマシ)のものを選び出し
  5. 実際に当てはめてみて
  6. 当てはめた結果をもとに最初の疑問に答えられたかどうかを議論する

このプロセスの地道な繰り返しあるのみ。

そして…

どの分野にも似た様な話ならある?