諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【雑想】こういう形での田舎と都会の融合も有り得るのか…

f:id:ochimusha01:20180616053254j:plain

羊が穏やかに草を食べ、子どもたちがうれしそうに笑う――のどかな光景だが、ここは静かな田舎ではない。仏パリ郊外の高層住宅地だ。

パリ北郊のオーベルビリエ(Aubervilliers)では毎月、都市農業プロジェクトに参加する熱心な羊飼いが、公園の囲いの中で飼育する数十頭の羊を町中で放牧している。

その目的は2つ。羊たちの健康に良い草を与えることと、殺風景な高層ビルや工場などで知られる地区に、ささやかながらも田舎の平穏を持ち込むことだ。

都市羊飼い協同組合の共同設立者は「(羊たちは)毎回上機嫌。とても行儀良くしている」「これが住宅地の緊張をほぐしたり、町のストレスを解消したりするのに役立つのを実感できるはず」と語った。

住宅地の緊張や町のストレスをほぐす? 例えば飛騨牛を美濃に放ってみると…