諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【雑想】今更Living Color「Type」を和訳してみた。

f:id:ochimusha01:20201025075440p:plain

ちゃんとした和訳歌詞がネットに出回ってないのに業を煮やして…

タイプの歌詞 (Type の歌詞和訳)

Stereotype
紋切タイプ。
Monotype
単刷タイプ。
Blood type
血液タイプ。
Are you my type?
あんた俺のタイプ?
Minimalism
最小限主義。
Abstract Expressionism
抽象表現主義
Postmodernism
ポストモダン主義。
Is it?
へぇ、そうなんだ。

 

We are the children of concrete and steel
俺達ゃ鉄筋コンクリートの産物。

This is the place where the truth is concealed
ここは真実が隠された場。

This is the time when the lie is revealed
それは嘘が暴露される時。

Everything is possible, but nothing is real
全てが可能だが、どれも現実じゃない。

 

Corporate religion
企業的信条
Televangahypnotism

遠隔ヴァンガ催眠主義

Suffer till you die
for the "Sweet-Bye-and-Bye".
甘き訣別」に死ぬまで苦しみ続けろ。

Science and technology, the new mythology

科学と技術と新時代の神話。

Look deep inside
Empty

深淵を覗け。その中身は全て空虚…

We are the children of concrete and steel
俺達ゃ鉄筋コンクリートの産物。

This is the place where the truth is concealed
ここは真実が隠された場。

This is the time when the lie is revealed
それは嘘が暴露される時。

Everything is possible, but nothing is real
全てが可能だが、どれも現実じゃない。

 

Everything that goes around…
…comes around…

ありとあらゆる巡り合い…そしてその過程での顕現…

 

Hypothetical
仮想上の設定

Theoretical
理論上の結論

Circumstantial evidence
状況証拠

Irrelevance
場違いの認識

Don’t think twice
振り返るな。

Just roll the dice
骰子を振れ

Pay the price
対価を支払え。

Snake eyes…
蛇の視線…
*「スニーカーズ」と発音してる様に聞こえる。

We are the children of concrete and steel
俺達ゃ鉄筋コンクリートの産物。

This is the place where the truth is concealed
ここは真実が隠された場。

This is the time when the lie is revealed
それは嘘が暴露される時。

Everything is possible, but nothing is real
全てが可能だが、どれも現実じゃない。

 

We are the children of concrete and steel
俺達ゃ鉄筋コンクリートの産物。

This is the place where the truth is concealed
ここは真実が隠された場。

This is the time when the lie is revealed
それは嘘が暴露される時。

Everything is possible, but nothing is real
全てが可能だが、どれも現実じゃない。

 

Everything that goes around…
…comes around…

ありとあらゆる巡り合い…そしてその過程で顕現…

まさに過ぎ去りし1980年代…私の勝手な思い込みでは(ニューヨーク・パンク・ムーブメントの徒花)New York Dolls→(ロンドン・パンク・ムーブメントを引き起こした)Sex Pistolsへの系譜に典型的な形で現れる「想像しく物騒な流れ」に苛立っていた英国ロック音楽界の重鎮が、同じロンドン・パンク・ムーブメント由来の(西海岸音楽を代表するバンドの一つたるDoorsの)ジム・モリスン→(東海岸のニューヨークで暮らしながらその影響を受けた)パティ・スミスの流れをぶつけてきた感じ。

そういえば…

こんなパンキッシュに演奏したバージョンもあったのか…それでも絶対90年代オルタナ風になんてならないのがかえって凄味? さらに2020年…

そして、ちょっと繰り返し聞く音楽が変わっただけでYoutubeでリコメンドされる曲にも変化が…

何か裏方、大変そう?