諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【雑想】ジャン・ポール・ベルモンドとは何だったのか?

f:id:ochimusha01:20210205150355p:plain

私の世代だとジャン・ポール・ベルモンド(Jean-Paul Belmondo, 1933年~)といえばもう後から80年代に観たゴダール映画の「勝手にしやがれ(À bout de souffle, Breathless,1959年)」とか「気狂いピエロ(Pierrot Le Fou, 1965年)」のイメージで、ヴィム・ヴェンダース監督映画ベルリン・天使の詩(Der Himmel über Berlin, 英: Wings of Desire, 仏: Les Ailes du désir,1987年)」に登場した(コロンボ警部役で著名な)ピーター・フォークみたいに「本人の当たり役のパロディ」を演じてる感じだけど、オリジナルは分からない…そんな感じでしたね。

続きを読む

【雑想】「数理ロマンの世界」に持ち込みたい過去投稿

f:id:ochimusha01:20210205135847p:plain

むしろ数理再勉強に踏み込む以前の方が「低解像度(サンプル数不足)がもたらす視覚的(量子力学)混乱」みたいな表現が気軽に使えていた感があります。今や数式やアニメーションで示せないと口にも出せなくなりつつあるというか…

続きを読む

【雑想】「新しい〈問い〉のデザイン」?

f:id:ochimusha01:20210205153554p:plain

認識可能範囲外を跋扈する絶対他者」に向き合った場合問われる「どうふるまってよいかわからないときに、どうふるまうかを知っている」知恵を主題としている以上、このサイトが根の少なくとも1本を哲学分野に下ろしている事は否定出来ないのです。

G.ジンメル「他者理解論」考

続きを読む

【数学ロマン】タンジェントの逆襲?

f:id:ochimusha01:20210204220617p:plain

オイラーの公式(Eulerian Formula)e^θi=cos(θ)+sin(θ)i(公表1748年)の登場によって、一見日陰に追いやられたかに見えたタンジェント関数(Tangent Function)…

続きを読む