諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

【航空貨物連鎖パンク危機】 北海道停電を連想させるから絶賛報道自粛中?

やっとそれなりの形で情報が流れてきましたね。ただしソースはブルームバーグ

①冠水による関西空港航空貨物部門の機能低下。
*なにしろグランドサービスの要たるハイローダーまで水没?

f:id:ochimusha01:20180927185457j:plain

②連鎖で成田空港や羽田空港などの航空貨物部門の負荷も限界に到達。
*旅客輸送兼務とはいえ747や789の輸送力って案外半端ない。確かに「鉄道や船舶に比べれば社会インフラというほどもない」なる意見も存在し、実際物量規模的には0.5前後を締めるに過ぎない航空貨物って売上規模的には運輸市場全体の3割を占めている。これでも「到底社会インフラというほどもない」といえるの?

f:id:ochimusha01:20180927190157j:plain

③溢れた輸送トラフィックがトラック運輸業界に転嫁され、不眠不休の連続運転で過労状態のドラーバーが運転するロングトレーラーが要所要所で…
*ここまで視野に入れると、今日なお連日の様に人が死に続けている大災害に見えてくる。気のせい?

f:id:ochimusha01:20180927190634j:plain

もしかして日本のマスコミにはこういう全体像が全然俯瞰出来てないの? それとも本当に「北海道停電を連想させる連鎖構造の周知」を恐れて報道自粛してるだけなの?