諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【国際SNS上の関心空間】【米国大統領選挙】「関心空間」の敗退と「インタレストグラフの勝利」の挟間

「インタレストグラフ」の基本イメージはこんな感じ。 日本はに完全置いてきぼりだったかというと、そうでもなかったりします。 ただしサービスの発展のさせ方に問題があって大きな成功を収められなかった事も忘れてはいけません。 TJO on Twitter: "それゆ…

【大統領選挙】最大の敗者はサンダース支持者で確定?

2010年頃より「国際SNS上の関心空間」の展開に立ち会ってきました。*「そもそも国際SNS上の関心空間って何?」という人は以下を。 その観点からすれば、今回の大統領選において最悪の貧乏籤を自ら引いたのはサンダース支持者と言わざるを得ない状況に。まぁ…

【インフルエンサー・マーケティング】究極の成功例はHello Kitty!や初音ミク(Hatsune Miku)?

どうやら「デジタル社会学(Digital sociology)」におけるオンライン社会学の中核を為すらしい「BuzzMetrics(バズメトリクス)」概念の起源、どうやら「ソシオメトリー(Sociometry)」なる心理療法みたいです。 ところで心理学の分野には概ね以下の二つの…

【大統領選挙】日米の報道と全く内容が異なった「国際SNS上の関心空間」動向

2010年頃から眺めてきたけれど、このパターンは初めて目にしたので記録。「そもそも国際SNS上の関心空間って何?」という人は以下を。

【大統領選挙】トランプ優勢で、カナダ移民局のHPが陥落?

国際SNS上の関心空間を流れてる話題… 「harmony/」 #MIUSE トランプが勝ちそうになってる最中にカナダ公式アカウントか「移民どんどん来てね!」とかツイートする https://t.co/GNm5QccDpU — chloeyuki (@chloeyuki) 2016年11月9日 ちなみに「間違えてもオー…

【大統領選挙】「国際SNS上の関心空間」相変わらず無関心状態を継続?

まぁこれじゃあね。 ハーバード大学ケネディ行政大学院教授スティーブン・ウォルト「アメリカを壊した大統領選(ニューズウィーク日本語版2016年11月15日号)」 問題はトランプだけではない。実際には今回の大統領選挙自体がアメリカ民主主義の逆宣伝となり…

古代民主制とコスモポリタン精神の起源

http://tsuyaha.tumblr.com/post/152938853881/me-growing-up-i-dont-understand-how-an-empire tsuyaha.tumblr.com 幾つものパラダイムシフトを経た後の後世の価値観で過去の歴史を裁こうとすると、大抵ロクな事になりません。その代表例は「古代ギリシャ・…

【ポケモン】【ドラゴンボール】日本のコンテンツは如何なる「手本」を世界に撒き散らしてきたのか。

For someone who loves me because I am me… そもそも小説版によればサトシママ(どこぞのミスコンで飛び入り優勝する様な美人)は結婚してないシングルマザー。サトシの生物学上の父親はマサラタウンに短期間滞在した放浪のポケモントレーナーだけど、サト…

日本人には視野外のアメリカ②ビーバーハットの道とモルモン教徒の奇跡

「米国建国の父達」の一人として名高いベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin、1706年〜1790年)。「米国建国の父達」の中で唯一奴隷農場主でなかった事が幸いし(元々は奴隷所有者だったが、やがて全て手放してアメリカ建国の父の中で唯一奴隷制廃…

【大統領選挙】【やっぱり鶏肋?】「国際SNS上における関心空間」が2010年代前半に残してきた足跡

日本における匿名文化の歴史は思うより長いのです。 それはアメリカの場も同じ。なにしろ学校の教科書にまで「この国の歴史は必要な時に一斉に立ち上がった無名の人々によって動かされてきた」と書かれているくらい。 そんなアメリカでゼロ年代末、「ウォー…

【ソシャゲの歴史】ソーシャル・ネットワーク・サービスでもネットワーク・ゲームでもない何かを志向?

【小野ほりでい】要注意!現代人がソーシャルゲーム中毒になる“3つの罠” – おしえて!ゲームはかせ 20世紀末から20世紀初頭にかけての技術的イノベーションはこういう具合に進んだ。 1990年代初頭に始まった人間の意識のイデオロギー的拘束からの解放が一応…

【機械学習】【仮想現実と拡張現実】【音声言語処理】2010年度後半の技術トレンドはズバリこれ?

ここではあえて「国際SNS上の関心空間は本当に鶏肋なのか?」についてのみ問いました。実際のグローバル・マーケットでは「デジタル社会学( Digital sociology)」の関心分野のうちでは、むしろ「その他の部分」にこそ熱い視線が注がれてるとも?

【機械学習】【インタレストグラフ】「国際SNS上の関心空間」は商業的にも学術的にも「鶏肋」なのか?

以下の投稿で「インターネット社会学(The Sociology of the Internet)」なる概念に辿り着きました。 Wikipediaによれば学術的に実在するジャンルとしては「デジタル社会学(Digital Sociology)」に該当する模様。最近の投稿がこの辺りの話題で堂々巡りを…

【serial experiments lain】【ブギーポップ】【iモード】【ポケモン】【Flash】【ニコニコ動画】【年表】スマートフォンがFirst Screenに選ばれた?

ついに20世紀末に始まり、一時期はあれほど全盛を誇ったiモードにも終焉の時が。 だってみんないなくなっちゃったからね。RT @sigekun: そんな中、悲しいというか残念なのは、NTTドコモそのものからリリースもなければ、公式Twitterでつぶやく、ということも…

【アイルランド神話】【マルクス史観】どうして「アイルランド人によるアイルランド神話の見直し」に断固反対する人達がいるのか?

「その筋の人達」が「アイルランド人によるアイルランド神話そのももの見直し」を断固阻止しようとしてるのは、それによってマルクス史観が大ダメージを受けるからかもしれません。 ヴォルテールをして「われわれは文明に関するアイデアのすべてについて、ス…

【天の血脈】【レッドタートル】【ブレンダンとケルズの秘密】【リップヴァンヴィンクルの花嫁】いきなり浦島太郎。問答無用で浦島太郎。

最近妙に「浦島太郎コンセプト」を下敷きとする作品が増えています。まぁ海亀でなく鮭に化けたりクラゲを自らの象徴に選んだヒロインもいましたが、まぁそれはそれ。 さらには、まさかと思う様な作品がまさかと思う様な展開でそういう結末を迎えたりします。…

かつて日本を席巻していた「絶対悪たる日本政府は一刻も早く手段を選ばず滅ぼさねばならない」史観について

割と現実はこの一言に集約されたりするものです。 古川さんのツイート: "景気がよかったころの流行歌の「定年まで会社に勤めるだけの平凡な生活じゃつまらない」という歌詞にいまの若者が「その平凡な生活が欲しいんだ」という怨嗟の声を上げる現象をよくみ…

【君の名は】やはり流れた「実はヒットなんてしてない」説。

200億超えにしてはあまりにも周りで誰も見に行ってなさ過ぎる。他の映画の時はそんな事なかった。もしかしたら凄い大規模な詐欺で、皆盛大に騙されているのではないか? 【悲報】蛭子能収さん「シンゴジラ退屈すぎてずっと寝てたよ。君の名はアニメだから全…