諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【君の名は】【ズートピア】【グラコロ】是非見たいコラボ、国内専用コラボ…

ついに海外展開開始… Yosh. (・ω・)ノ — I got to watch Kimi no Na wa for the second time... ところで最近の国際SNS上の流行(?) Yosh. (・ω・)ノ — zutopiadoubutsu: A dedication to my favorite... Zootopia Trash — Zootopia x Kimi No Na Wa (Your…

【ハプスブルグ家中心史観】【トマト料理の起源】【ナポリタン】【飯テロ】浅薄にして重厚なナポリ文化。「まるで大阪人の様に狡賢く曖昧な人達」?

イタリア半島南部の大半を占める「ピザ発祥の地」ナポリの歴史上における最大の特徴。それはシチリア島と並んで「比較的まとまった広域行政単位として複数の君主の間で継承されてきた」点にあるとされています。縮小する飲食業界の中で伸びるピザのブランド…

【ベルサイユのばら】【ブギーポップ】人類は「世界の終わり」を何回迎えてきたか?

ブギーポップ・オーバードライブ歪曲王 (電撃文庫 (0321)) posted with ヨメレバ 上遠野 浩平 メディアワークス 1999-06 Amazon Kindle 上遠野浩平「ブギーポップ・オーバードライブ 歪曲王」あとがき 世界に終わりは来るのか? という疑問であるが、しかし…

【君の名は】【この世界の片隅に】三葉の「21世紀的Love Story」と、二葉の「20世紀的Love Story」の狭間。

さらっと凄い名言が… 朝から母が「君の名は。の話の意味が漸く解った。だが私は歴史を変えずに彼女の死を抱えたまま生きていて欲しかった。死を受け入れ先に進む気持ちこそ至高」とか言い出して、「この業の深い女から産まれたのか…」と思い息を呑んだ。 — …

【妖精の歴史】「奴等はいつも酔っ払っている」?

アイルランドの妖精はシー (Sidhe)、スコットランドの妖精はディナ・シー (Daoine Sith) と総称されていますが、何となくいつも酔っ払ってるイメージがあります。これは酒造の歴史も古いからなんですね。

【妖精の歴史】【人工知能】【ソードアートオンライン】【HALO】「スマフォから呼出せて、色々可愛がれるポケットサイズのお友達」は何時頃実現予定なの?

最近の国際SNS上では、こうした流れの延長戦上において「Pocket Mascot AI」を欲しがる声が高まってます。要するに「スマートフォンやスマートウオッチから呼出せて、色々可愛がれるポケットサイズのお友達」。 Mueran Todos .I. just another "tortured" ar…

【匿名の歴史】日本における覆面ヒーローの起源

日本人が(変身ヒーローや魔法少女を含む)変態好きなのは、仏教公伝以降、真っ先に受容したのが法華経だったからともいわれています。 そういえば時代劇の世界における「紫頭巾」なる存在も、気付くと女性が正体になったりしてました。 日本における覆面ヒ…

【匿名の歴史】米国移民文化の中での意味合い。

アメリカの伝統文化においては、まず「時代の要請に応じて蜂起した無名の人々」そのものが特別な意味合いを持たされています。なにしろ学校の教科書にまで「この国の歴史は必要な時に一斉に立ち上がった無名の人々によって動かされてきた」と書かれているく…

【ソードアート・オンライン】【人工知能】【MMORPG】【年表】「TV系サイバーパンク」は次段階に進化出来たのか?

今回は以下に関する話。 重度のMMORPG中毒でもあった河原礫は、仮想空間の概念の専有権を主張する「中年危機に陥った元ヒッピー層」から引き剥がすべく「ソードアート・オンライン(2002年〜)」の構想に着手する。 「ソードアート・オンライン」には「トッ…

【この世界の片隅で】【サザエさん】丁寧に排除された父権主義の痕跡。そもそもそれは当時の庶民の生活の中に根付いていたの?

「この世界の片隅で」という作品には原作にも長編アニメにも20世紀に絶滅した「家父長的な父親や夫」が一切登場しません。まぁこの点は新海誠監督作品「君の名は」もそうなんですが。 そこが聞きたい「君の名は。」大ヒット 新海誠氏 新海 私の作品に父性主…

【この世界の片隅に】【ブギーポップ】この作品が絶対に流行しない確固たる理由?

最近こういうの流行してるの? 「この世界の片隅に」見てからしばらく考えたけど、これやっぱ"映画インテリ"的な人向けに作られてて自分のようなアニメ素人はロクに楽しめないんじゃないか。なんか上から"かみしめろ、結論するな、感動が逃げてく"みたいなこ…

【ブギーポップ】「ヒッピー文化」と「グランドホテル方式パニック映画」の思わぬ落とし子。

1990年代をあれほど席巻したマルチメディアCD-ROMタイトルは、どうして後世に爪跡一つ残す事なく消え去っていったのでしょうか? ヒストリー| INFOCITY 1992年 、マルチメディアCD-ROMタイトル「L・ZONE」が、㈶マルチメディアソフト振興協会主催マルチメデ…

現実的なコンピューター解析技術が物語展開に決定的な役割を果たした最初のSF小説「アンドロメダ病原体(The Andromeda Strain、1969年)」

テクノロジー小説の嚆矢とされるマイケル・クライトンのSF小説「アンドロメダ病原体(The Andromeda Strain、原作1969年、映画化1971年)」。実はその日本語題名には大きな問題があります。 「strain」は直訳すると「病原体」ではなく「菌株」。そして「アン…

リスボン大地震(1755年11月1日)なる近代哲学の原風景

ところで近代哲学の大源流はエドモンド・バークの「崇高(Sublime)」やカント哲学の「物自体(独Ding an sich、英Thing-in-itself)」といった発想。 ここまで遡ると、当時の欧州人全員なら一斉に思い浮かべた「原型」に辿り着かざるを得なかったりします。…

【ファンタビ】「河童(Kappa)in New York」あるいは「ハリー・ポッターと二人の007」

第一案じゃ、氷の下を泳いでニュートと相撲をとる予定だった? Fantastic Beasts and Where to Find Them - INKSMITH ニュートは世界中を旅しているが、これからの『ファンタスティック・ビースト』作品で日本が舞台になる可能性はあるだろうか。 日本といえ…

【ハリポタ】【ブギーポップ】【ファンタビ】何が継承され、何が淘汰されていったのか?

関係者全員が一斉になかった事にしようとする「ダレン・シャン・シリーズ(The Saga of Darren Shan)」と「黒魔女さん」シリーズ…人はそれを「黒歴史」といいます。 東大生たちは小学生のときにどんな本を読んできたのか。小学生時代に読んで面白かった本を…

【妖精の歴史】複雑怪奇な妖精譚の国際的伝播過程と「妖精の女王」の誕生

妖精譚の国際的伝播過程を複雑怪奇なものとしたのは「歴史のない国」にして「あらゆる隣国と歴史を共有してきた」フランス王国の存在。

【妖精の歴史】アイルランド神話に次いで古い時代に収集された北欧神話

アイルランド神話に次いで古い時代に収集された北欧神話。もちろんその影響範囲は実に多岐に及びます。

【妖精の歴史】元来は古塚に棲んでいたらしいアイルランドの妖精

アイルランドやスコットランドでは妖精の歴史も古いのです。 アイルランドのそれはシー (Sidhe)、スコットランドのそれはディナ・シー (Daoine Sith) と総称されています。

【妖精の歴史】古代ギリシャ・ローマ時代まで遡る「血腥い原型」

話は一旦、まだ妖精なんて影も形も存在しなかった古代ギリシャ時代の祭祀まで遡ります。何しろ宇宙そのものが擬人化された精霊達の協業で営まれていると想像されていた様な時代だったのです。

【中二病】【厨二病】その源流としての上遠野浩平「ブギーポップは笑わない(1998年)」

まずは質問。「中二病(厨二病)」といって何を思い浮かべますか? 187: 名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 01:38:27.49 id:tQW9OhL1.net強引に今風にすると スレイヤーズ型は禁書系 ブギ―ポップ型は物語系かな?194: 名無しさん@お腹いっぱい。…

【オルタナ右翼】【リアルFallout】アメリカのマスコミもまた目覚めない?

日本のマスコミも大概だけど、アメリカのマスコミはそれに輪を掛けて酷い。「対象読者の平均年齢が68歳以上」と陰口を叩かれるのもさもありなん。 シアトル・タイムズ、”alt-right(オルタナ右翼)” の使用方針を明確化 | シアトル最大の日本語情報サイト Ju…

【SMAP解散】【ASKA逮捕】【KPOPの危機】【PPAP】アジア芸能界はどこも危ない?

まぁ日本芸能界も「SMAP解散」とか「ASKA逮捕」とか滅茶苦茶な有様ですが… 最近、国際SNS上の関心空間で韓国系女子アカウント集団が「今年の三大ニュース? そりゃKARA解散に、4Minute解散に、2Ne1解散(しかも5人のうち2人がYG離脱)に決まってるだろう、ゴ…

【クリスチャン・ラデフさんによる『この世界の片隅に』レビュー】「世界の片隅を描いた」という事。

あっという間に英国発の映画評がネットを席巻? 『この世界の片隅に』が描き出そうとするのは第二次世界大戦のために起きたことではなく、戦争にもかかわらず起きているできごとである。最終的に打ちのめされたすずは「報われるはずだったのに!勝つはずだっ…

【セカイ系】「 2000年代前半の壁」は突き抜けたラノベ黄金期?

RedInkedWolf Art — Forgot to post this earlier, guess what my... ハリー・ポッターシリーズ(1997年〜2007年、映画化2001年〜2011年)は、(クライマックスとなる後半は除き)、基本は現実世界で冴えないハリーが、年に1回異世界である魔法世界へ旅立ち…

「1990年代後半における少年少女達の荒涼たる精神状態」に関する同時代証言

1990年代後半の若者は国際的に自分の五感で感じられるものしか信じられなくなったり、デスゲームに投入される形でしか生きてる実感を回復出来ないといった、荒涼とした精神状態にありました。 要するにFalloutシリーズ(1997年〜)、Serial experiments lain…