諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【距離のパトス】「ジャスミンの香り」の挑戦。

これまでの投稿で述べてきた様な「距離のパトス(Pathos der Distanz)の再建」とは商品市場レベル、それも「縦方向」においてはぶっちゃけ「飛ぶ様に売れる高級品の開発」の事を指します。 最近の中国もようやくこういう話に混ざってこれる様になりました。

【インフルエンサー・マーケティング】その国際的流行が中国に波及?

きょうの朝刊一面トップ。北京発。スマホ決済の利用情報に加え、車や家などの保有資産、学歴などの情報を入力すれば、AIがスコアをはじき出す。「情報が漏れたりする危険はあるけれど、便利さを求める社会のうねりは誰にも止められない」https://t.co/nTCq8w…

【雑想】21世紀の「退廃芸術展」?

出たな、日本の伝統的電柱風景を破壊する極悪人ども。探して撮ろう。あんな電柱・こんな電線電柱採集フォトコンテスト|無電柱化民間プロジェクト https://t.co/mkvIDI8zY0#電柱フォトコン #無電柱化民間プロジェクト #いい電線 pic.twitter.com/VCT4mrZ5FD …

【雑想】最近話題の「ニコニコ動画の凋落」について。

こういう指摘もありますが… ニコ動の凋落って、そんなに運営のせいかね。単純に、経済状態や労働条件が悪くなって、CGMどころじゃなくなった人が増えてきたのが最大の原因だと思うけど…。動画を作るのって、本当に大変だし。まあ、やっぱり最後はお金なんじ…

【峰不二子】【ラムちゃん】【メーテル】1970年代と1980年代をつないだアニメヒロイン達?

そういえば1970年代に登場した「キューティー・ハニー(1973年〜)」「魔女っ子メグちゃん(1974年)」「けっこう仮面(1974年〜1978年)」といった(ウーマンリブ運動の追い風を受けた)モーレツ系ヒロインと1980年代魔法少女の狭間には、こんなヒロイン達…

【AI技術導入などによるルーチンワークの自動化】将来どういう形で進むのか?

前も言ったけどAIでこの商売が消えるって予測してる人ら、その商売の中身をわかって言ってるか疑問なケースがあったり(例外処理や暗黙知が多すぎて機械学習が不可能に近いなど)、低賃金や無償で回しててAIの時給が高すぎて投入できないケースがあった…

【雑想】国際SNS上の関心空間を席巻する「本当に優しい感情のみで満たされたイラスト」

tofuvi doodles ここで言及されてる国際SNS上の関心空間の女子アカウントの一側面。*「いつか白馬の王子様が迎えにきてくれる」お姫様願望から脱却し、それぞれが自分の内面と本気で向き合う様になった結果到達したコンセンサス? ところでネットで「白馬の…

【ワンダーウーマン】【Badass】日本メディアの理解を超えた国際的ヒットの理由

ワンダーウーマンの宣伝の仕方も訳分からん。一番バズった映画?とか言ってたけど自分も周りも誰一人としてバズってない地点でクソ宣伝だなと思った。ワンダーウーマン映画自体は普通に面白そうなのに宣伝下手。 — Ray@KHUX (@Stoppazulle) 2017年8月23日 ど…

【雑想】「20世紀までの杞憂」と「21世紀の現実」について

未来とは完全に予想外の方向に転がっていくというより「人間の想像が生み出す選択肢のうち、過去には想定外だったオプションが次第にリアリティを獲得していく展開も有り得る」というべきなのかもしれません。 【8月21日 AFP】 米電気自動車(EV)大手テスラ…

【雑想】嫌煙ファシズムも菜食原理主義も感情的源流はナチズムと同じ?

「ヒトラーの率いたNSDAP(Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei、国家社会主義ドイツ労働者党)の現象としての苛烈さ」には確実に日本人の想像を絶する部分が存在します。*これまでの投稿では、主に「その政権奪取は対立陣営同士の潰し合いの漁…

【国際SNS上の関心空間の最先端】ナマケモノと双葉杏と米林才子

仕事に疲れ、人間関係に疲れ、政治に疲れ、バイオレンス報道に疲れ、サクセスストーリーに疲れ…いまどきのそんなアメリカンにいま一番人気なのは「ナマケモノ」。全米の動物園にはナマケモノを見ようと何時間も列を作って人々が押し寄せているw https://t.c…

【雑想】AI導入は熟練労働者を駆逐する?

Twitterで、こんな投稿が流れてきて困惑しました。 新人Web担当者でもCV数を伸ばせる!・人工知能が自動でアクセス解析・サイトの改善点を人工知能が報告・無料から利用可能 https://t.co/sIogpkW7lx — AIアナリスト(株式会社WACUL) (@AI_Analyst) 2017年8月…

【雑想】「魔法少女」は各時代、何を象徴してきたのか?

80年代までの魔法少女は、いつか魔法が使えなくなるのが運命だった。90年代の魔法少女は、魔法少女であり続けた。2000年代以降の魔法少女は、魔法少女をやめることができなくなった。 — 木野まこと (@sailorsupermoon) 2014年4月18日 「ジョージ・ロメロ…

【オルタナ左翼(Alt-Left)】ネット上に滞留するアカウント集団の連続性について。

突如として過去の関連投稿へのアクセス数が急増して驚愕。 政経chさん 【米国】トランプ大統領、「オルタナ右翼」などの集会に抗議した反対派について「オルタナ左翼」と指摘 https://t.co/So5VECMlam pic.twitter.com/cypWIQkQYT — Can you see them? (@Can…

続・ナショナリズムの歴史外伝② 仁義なき貿易戦争の副産物だった「バブル時代」

ヒュー・ジャックマンやラッセル・クロウといったオーストラリア出身の大物俳優の活躍が目立ちます。 本当だ動くw グズリ珍しいですよ。あのウルヴァリンですら狼に変形なんで pic.twitter.com/XPWzv55LZW — ランブル (@rumble824) 2017年8月16日 このクイッ…

【暴力ヒロイン】その起源は1970年代のウーマンリブ運動まで遡る?

日本のディズニー好き女子は不思議と「アナと雪の女王(Frozen、2013年)」のアナが以下の様だという抗議の声を上げませんでした。 個人的にこういうヒロインが嫌い pic.twitter.com/ivbiDTiXcC — コノア (@conoa122a) 2016年5月1日 @conoa122a フォロー外か…

【メイドインアビス】【オメガファンタジー】「ロマンティック」を偽装した本格派ロマン主義

日本における「ロマンティック」の概念は、その起源を「国家間の競争が全てだった」総力戦体制時代(1910年代後半~1970年代)から企業やマスコミが「国民総動員」の概念のみを継承した産業至上主義時代(1960年代~1990年代)へと推移していく過渡期に有し…

【雑想】「自虐史観の輸出」なる新機軸

その政治的信条の是非はともかく「擁護せずにはいられない多様性」なる概念なら確実に存在するのです。例えば中国ではこの人のこれが国際SNS上の関心空間で話題となりました。

【雑想】「総力戦体制時代の日本人」について

太平洋戦争に敗戦した直後の日本への「子鹿物語(The Yearling、1946年、日本公開1949年)」「風と共に去りぬ(Gone with the Wind、1939年、日本初公開1952年)」「シェーン(Shane、1953年)」といったハリウッド大作映画の流入。これ意外と「国家間の競争…

【雑想】「自分で決めない人生」の損益分岐点

2016年は不思議なまでに「自分で決めない人生」を送る女性主人公にスポットが当たった年となりました。 ちょっとばかり「人間の幸福は絶対意思と完全合一を果たし、自らの果たすべき役割を得る事でしか得られない」としたヘーゲル哲学や江戸幕藩体制を安定に…

【雑想】決して報道されない「台湾の悲劇」

「都合悪い話」は一切報道しない日本のマスコミ… 台湾原発反対派「原発反対!!原発反対!!」↓台湾政府「じゃあ原発停止します(そうしなきゃ票が逃げる…)」↓国内殆どの原発停止↓電力使用制限↓電力供給不足が続いてる台湾↓台湾人「暑いわ!冷房入れよ!」↓停…

【雑想】「全てが数値化されていく社会」は例外処理も可視化する?

「全てが数値化されていく社会」とは、逆をいえば「何をその例外とすべきかも明確に可視化されていく社会」でもあります。

【距離のパトス】【ピクチャレスク理論】「21世紀的問題」としての復活に至る?

貴族主義へのノスタルジー維持を目論んだゴビノー伯爵やニーチェやレヴィ=ストロースが想定した「距離のパトス(Pathos der Distanz)」理論。 *距離のパトス(Pathos der Distanz)…例えば「貴族=特権階級」の撤廃はエントロピー理論的に「伝統的にエネ…

【総力戦体制時代】【産業至上主義時代】【多様化の時代】朝日新聞は如何にして生き延びてきたか?

朝日新聞経営陣は敗戦直後には「新聞社の最大の責務は社員を食わせ、あらゆる脅威から守り抜く事にある。我々は少なくともその責務は完遂した(だから軍部に迎合したプロパガンダ活動について責任を問われる謂れなど一切ない)」と開き直った社説を発表。こ…

【雑想】「非現実的な実存不安」の発生源について

ツイッターに産経新聞社発行を装った極めて悪質な偽号外が投稿される、記事を加工し「安倍総理逮捕」などの見出し 産経新聞側「法的措置も検討」https://t.co/3NAF9VYqOO悪質すぎて草 pic.twitter.com/HlGSWJzHo5 — sakamobi (@sakamobi) 2017年8月4日 *「…

ハチ「砂漠の惑星」が示唆する2010年代後半のサバイバル術② 「象徴主義」なる前時代の遺産を超えて

「十年に一人の天才」イケメンシンガーソングライター兼イラストレーターとして大人気のハチ/米津玄師… さらには「不協和音のカレー職人」なんて二つ名も持ってる様です。 音楽が焼きまわしだのなんだの言っているやつは普通の音階、リズム、メロディに飽き…

ハチ「砂漠の惑星」が示唆する2010年代後半のサバイバル術① 「始原の海」から直接語彙を汲み上げる?

最近私の脳内ではこの曲が無限ループを続けてます。 現時点における私の解釈は以下。 歌詞中に繰り返し出てくる「Thunder storm」はおそらく始原の海に生命を宿した黒い雷光の事。*そしてそれがVocalodの誕生や「思い出は電子音」なるノスタルジー溢れる表…

【君の名は】【聲の形】「大垣花火大会事故」が完成させてしまった何か

Sleepy, I screamed aloud, as it tore through them, and now...大今良時「聲の形(A Silent Voice、2011年〜2014年、アニメ化2016年)」の数少ない弱点の一つは新海監督映画「君の名は。(2016年)」におけるティアマト彗星に匹敵する強力な「人間が感情的…