諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【直感メモ】「太陽に吠えろ(1972年~1986年)OP」とヴァンゲリス「α(Alpha, 1976年)」の狭間。

ふとした拍子にヴァンゲリスの「α(Alpha, 1976年)」と「太陽に吠えろ(1972年~1986年)OP」が重なって聞こえました。

【数学ロマン】人工知能と機械学習

実際、この分野の浅瀬に足を踏み入れつつある訳ですが「人工知能」を名乗るには根本的哲学の数理化の様な側面が全然足りてない気がしています。

【雑想】職域接種という戦場?

実際、職域接種には「日頃のライバル企業間の競争」という側面も?

【数学ロマン】新しいロールモデルの登場?

今回のオリンピックにはパラダイムシフトを引き起こす起爆力が潜んでる? スケボー金メダル取った堀米雄斗くんはストリートカルチャー界全体の完全にロールモデルになるな。環境のせいにせず若くしてアメリカに拠点移して、大手メーカーと大型契約結び競技に…

【数学ロマン】今やRは…

もはや2020年代には全然騒がれなくなった「統計言語」R… 決してRを否定しないこと。Rを自分では全然理解していないのに、RはRで良いところがあるよね、と知っている感を出そう。 こんな気遣いがかえって寂しいという…

【雑想】新解釈「ウナギの寝床」

概念自体が変わる…

【雑想】「幕僚」のお仕事?

現職の頃、家で"ブラックホーク・ダウン"を観てたら、まだ学生だった娘から「お父さんの仕事ってこの映画だとどの人?」との質問当時幕僚だったので「あのヘリの後ろで"ネガティブ、それは許可できない!"ってやってるおじさんだな」って答えたら「なんだ、…

【雑想】「法華経」はもはや発祥地には残ってない?

何しろその起源は「仏教への仏像概念普及」以前まで遡るとされています。当時の信仰上のシンボルは卒塔婆(ストゥーパ=仏塔)でした。 在野信徒による強力な支援体制を武器とし、そのシステムはマニ教経由でアフリカ北岸在住のヒッポのアウグスティヌス (354年…

【雑想】大人になれなかった成人達

ううむ… 最近、この話題でしばらく堂々巡りしてますね。

【雑想】「風が吹けば桶屋が儲かる」2010年版?

ただし現在展開中なのは負の連鎖… とりあえず、メモがてら…

【数学ロマン】「戦術的忘却」について

1990年代まで主流だった「人工知能言語における(バックトラックを阻害しない)適切な枝刈り」論、1990年代以降主流となった機械学習論における「過学習の回避策」辺りが該当する? そこにさりげなく「ベイズの定理」が… フレーム問題と状況依存性 - J-Stage

【雑想】「水中適応」について。

え? 「首」 がなくなる? 水中で一生涯過ごす水生哺乳類クジラとカイギュウの水生適応の特徴 pic.twitter.com/mE1BqIQRWL — 川崎悟司 (@satoshikawasaki) 2021年7月11日 とりあえず、メモがてら…

【数学ロマン】ポケモンとしての群論

「群論はポケモン?」なる疑念に到達してから10ヶ月… 群論入門これだけ 勉強量とともに既知の群の種類が増えるであろう。何種類の群を空で言えるかで、習得度の目安とできるくらいのものである。 吉田武「オイラーの贈物 - 人類の至宝eiπ=-1を学ぶ(初版1993…

【雑想】技術革新とそれがもたらす恐怖の克服について。

ああ、現実は割とまだこの段階という話? ドローンが海水浴場で溺れてる人に浮き輪などの救命具を半自動で迅速に届けるシステムの開発にちょっと関わってるんだけど行政の回答「出動の2週間前までの届出が必須。もちろん正確な出動時間、場所なども。」なー…

【雑想】パトロネージュ問題

こういう話だ… アートにせよ文章にせよ、個人から直接お金をもらうのは気をつけろって言われたことがある。企業なり業者なりに納入してお金を貰えるようになれって。創作の対価を個人から直接もらう生活は危うい、と。当時はピンと来なかったけどnoteとかで…

【雑想】文学フォーマットとしてのSF

「ミステリのコード」って一体何なのでしょう? ミステリはジャンルのフォーマットというか、コードがしっかりしているので、「ラーメンらしいラーメンではあるけど、いまいちだな」みたいなことはあっても、最低限、ラーメンを頼めばラーメンが食べられる安…

【雑想】暴れん坊将軍のダンディズム?

時代劇シリーズの長寿番組として、放送は1978年から2002年まで続いたそうです。 親が好きで子供の頃、よく見てました。

【雑想】急速に忘却されつつある「冷戦」の肌感覚

「♪そんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ」? 「♪あんな時代もあったねときっと笑って話せるわ」?

【数学ロマン】「主役になる」とは?

「自分には決定的に数理が足りてない」と自覚し、数学再勉強に取り組んでからはや三年目…最近、当時の自分が欲しがっていたそれがある種の主観者数理(Subject Mathematics)の大系にまとめられるんじゃないかと思い始めました。

【雑想】「普通」の集団心理

とりあえずメモ…

【雑想】今そこにある中世?

そもそもキューバとハイチの分岐点は「外貨獲得手段としての砂糖プランテーション」を維持して国力を保ち続けたか、解体して自作農に分配し極貧国落ちしたかにあったのです。 コロンブスがハイチを発見したあと、ハイチの原住民は、虐殺や感染症などで、絶滅…

【雑想】「赤死病の仮面」再び

何度でもこの話題に戻ってくる気がしてます。

【雑想】詐欺を成立させる物語性について。

とりあえずメモ。

【雑想】年齢の中央値?

「中央値」といえば、最近Qiitaにこんな投稿をしましたね。 やっと1980年代に頭に叩き込まれたインチキ数理から解放されつつある様です?

【雑想】実際に役立つ道徳教育?

【数学ロマン】「群論」の次は「圏論」?

やっと群論初歩が頭に入ってきたと思ったら…

【数学ロマン】「裁定者」ポアンカレ?

こんな話題を拾いました。 統計学に関する有名な逸話としてポアンカレとパン屋の話があります。 ポアンカレが馴染みのパン屋で、重量1000gのパンをよく買っていたそうですが、どうも重さをごまかされていると感じたポアンカレは買ったパンの重さを毎回計るこ…

【数学ロマン】機械学習と統計学

こういう意見も。 ビジネス部門で5年半データサイエンスをやってきて思うのが、何だかんだで「商売」の世界に浸透可能な学術・技術にはレベルの「上限」があり、よほど努力しない限りその上限を超えて浸透させるのは難しい。その点で因果推論は傾向スコアもD…

【雑想】批判精神とは?

とっさに頭に浮かんだのが「ポパーの反証可能性担保論」についての反証。 現代に蘇った中観派? その一方で名前が知られればアンチが湧くのは世の定めと言います… EMAN氏のサイトに日頃からお世話になってる関係で自然に目に入ってきましたが…まぁ現段階の私…

【雑想】Youtuberの極意?