諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【雑想】宗教の身体性について。

最近、宗教のとある一側面についてはかなり踏み込んだ話をしています。 しかし同時に「踏み込み切れてない場所」も明確に… 仏教も、元は口承や口伝で伝えられていた。お経も「耳で読め」「身体で読め」と言われてきた。しかし今では「お経など読んでも何にも…

【進化の多様性と多態性】インターネットの進化は人類を道連れにする?

最近、思わぬ過去投稿がアクセス・ランキング上で急浮上。 241夜『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ|松岡正剛の千夜千冊 インターネット時代に対応した表現に直すとこんな感じ? Webブラウザに表示されるのはあくまで1ページずつである。そこに『薔薇の名前…

【敗戦直後の日本】「チラリズム」の起源について

昭和25年(1950年)に女優の浅香光代が率いる一座が浅草に進出。剣劇芝居の立ち回りを行う際にチラリと見える太ももが醸し出すエロティシズムを新聞記者が表現したのが最初で昭和26年(1951年)の流行語となった。浅香光代 - Wikipedia 実は「女剣劇ブーム」…

【FGO】【エンキドゥ(Enkid)】「元話を更新した」なる国際評価まで獲得?

国際SNS上の関心空間においてはFGOにおける「ギルガメッシュ(Gilgamesh)× エンキドゥ(Enkid)」のカップルが事実上国際的に公式認定されています。もはや「元話を更新した」とまで認められているレベル…エルキドゥ - TYPE-MOON Wiki しかし、この場合の「…

【雑想】「妖怪の誕生」について。

「妖怪」の本質はコト化されたモノで、原義は(動詞たる)怪力に近いのです。 「君子、乱心怪力を語らず」「語り得ないものについては沈黙しなければならない」とはいいますが、語らねばならない事についてまで口を紡いでしまうと、そこにはやはり妖怪が… 子…

【2010年代前半的思考様式】【Reality is Real】これもある種の「ポジティブ・シンキング」?

かぐや姫と風立ちぬって同時期の映画だけど、どちらも男のいやらしさ、無責任さ、ナルシシズム、非情さが女を打ちのめして殺す作品なんだよね。かぐや姫がそれを醜悪なものとして描いているのに対し風立ちぬはそういった犠牲を男の立身のための必要悪のよう…

「英国ロイヤル・ウェディング」が教えてくれる事① 「パンドラーの箱」と「国家教会主義」の連続性

最近、思わぬ過去投稿が急速にアクセス数を伸ばして驚きました。 どうやら原因はこれ。 #拡散希望 英国の王室で継承権第五位のハリー王子の婚約が正式にケンジントンから発表された。この中で日本のマスメディアが一切伝えない事項がある。結婚に際し婚約者…

【タコ型宇宙人】ついに実証主義科学の領域を蚕食?

そして… 「タコやイカの起源は宇宙」科学者による多国籍グループが発表 #ldnews https://t.co/CItGT4xUmA俺のクトゥルフ神話技能がこれ以上いけないとささやいている — rf11 (@rf11amamori) May 21, 2018

【良いオタクと悪いオタクの峻別】それって、まるで戦前の…

オタクに対して「心配しないで。あなたが良い方のオタクだということは知っているから。私たちが問題だと思っているのは悪いオタクで、それはあなたとは似ても似つかない酷い奴らなんだ」って言うのは、端的に言って虐殺の文法ですよ。 — 蝉川夏哉@アニメ4月…

【中二病でも恋がしたい!】まさに言語ゲーム(Sprachspiel)概念そのもの?

改めて振り返ってみると「中二病」とは、概ね最初は特定の「集-立(Ge-stell)システム(特定目的実現の為に持てるリソース全てを総動員しようとする姿勢)」に依存する形で発生しつつ、言い広められる過程でその拘束下から脱した「言語ゲーム(Sprachspiel…

【雑想】日本のマスコミの足を引っ張る「1990年代の成功体験」

「マスコミって90年代の成功体験が忘れられないんじゃないか」って、裏返せば「90年代の感覚でものいえばまだ支持されると思ってる」ということでもあるんで、そうした90年代を知らない、あまり影響受けてない世代と根幹から認識が違う話になるとどう…

【仮想化とは何か?】例えばフラクタル文様…

かつてこういう投稿をしましたが…

【進化の多様性と多態性】「仮想(virtual)」でなく「現実(Real)」を信じたがる日本人。

スティーブン・スピルバーグ監督映画「レディ・プレイヤー1(Ready Player One、2018年)」の結末を「説教臭い」と考える人が意外に多い様です。 レディプレイヤー1面白かったし続編出てほしいと思う程度に好きだけどあの最後のオチは説教じみてて嫌い — 坂…

【言語ゲームの地平線としての絶対他者】ゴス(Goth)文化って、一体何なの?

英語圏においては「ゴス(Goth)」なる言葉は独特の「死や狂気に向けられる熱狂的情熱」と結びつけられて語られる事が多いのです。このニュアンスが日本語圏にはちゃんと伝わってない気がします。 最初に断っておくが、この記事はサブカルチャーとしての「ゴ…

【シンデレラ・リバティ(Cinderella Liberty)】「日本人がほとんど知らない1970年代のジョン・ウィリアムズ」について。

国際SNS上の関心空間で「Cinderella Liberty」なるキーワードを拾いました。そして色々検索してみたら思わぬ広がりを見せたのです。 なにしろ日本語環境で検索に引っ掛かってくるのがこれだもの…最初から波乱の予感…

【紙芝居】マルチメディア&インタラクティブの大源流

そういえば水木しげる漫画の大源流でもある? 思わぬ形で21世紀にも存続している様です。 N潟の某介護施設に配達に行ったらレクリエーションで紙芝居をしてる。納品しながら何気なく聞いてると、職員さん「さあ、じゃあここで太郎はどうしましょう? 鬼退治…

【ソードアート・オンライン】まさかの小比類巻香蓮=レン(Llenn)圧勝状態…日本人よ、ちゃんとついていけてる?

最近、投稿の関係で久し振りに国際SNS上の関心空間における「ソードアート・オンライン(SAO = Aword Art Online、Web小説版2002年〜2008年、刊行2008年〜)」の評判を検索して仰け反りました。まさか、こんな事になってるとは… まさかの河原礫「ソードアー…

そもそも「ファシズム」とは何か?① ナチス・ドイツ台頭の予兆としての「狗肉ソーセージ市場」登場

それにつけても「(敗戦時日本の食料不足に付け込んだ)米国による輸入小麦独占」と「(「日本人が白い饂飩を好む」のに付け込んだ)オーストラリアによる日本市場食い込み」の物語は本当に容赦というものがありません。 敗戦直後の日本「お腹が空いた…食べ…

【グレイテスト・ショーマン】隠された「巨人」の存在について。

はてなブログのアクセス解析によれば、このサイトの「グレイテスト・ショーマン(The Greatest Showman、2017年)」関連投稿は全然参照されてない様です。 確かにミュージカル映画としての完成度は高いのですが、なまじそれゆえに「元話」を穿ると嫌な思いし…

【雑想】まさかの「1993年米騒動」の再来?

まさか、アレが再来? そういえば既に今年初旬には既に白菜やキャベツの高騰があったのですね。 *こちらは数年前から繰り返しています。そのせいで最近は「青物」の主軸を(比較的価格が安定している)ブロッコリーやアスパラガスやいんげんに移す動きも? …

【ネタバレあり】レディプレイヤーワン観てきました① スピルバーグ監督の「私は茅場晶彦で行く」宣言?

スティーブン・スピルバーグ監督映画「レディ・プレイヤー1(Ready Player One、2018年)」の基本的世界観自体は予告編に流れる諸要素からだけでもかなりの部分まで再構築可能です(以下、ネタバレあり)。

【雑想】フェイクニュースはこうして生まれる。

「故・後藤田正晴氏が「安倍晋三だけは総理にしてはならない」と言った」は誤りの可能性が濃厚。「菅直人だけは」が元か。検証記事→ https://t.co/CZlUj29h2c — ネット上の情報検証まとめ (@jishin_dema) 2018年5月4日 後藤田氏にも取材したし、オーラルヒス…

【事象や言語ゲームの地平線としての絶対他者】「王様は裸です」と平気で口にする人工知能

ブログ投稿を続けてきて一番驚いた事。それは「インターネット上を徘徊してる論理検証AIの添削を受け、かつそれが実際に頭の整理に役立った」事… そう、一番の衝撃は「実際、頭の整理に役立った」事だったのです。しかも指摘内容に特別な慧眼が含まれていた…

【事象や言語ゲームの地平線としての絶対他者】「スイス人の現実軽視」が築いてきた恐るべき死体の山

「スイス500年の平和は鳩時計しか産まなかった」なる言い回しも存在しますが、その実、日本に「ヴェネツィアの郷土料理に(そのヴェネツィアの宿敵だった)ジェノヴァの海将の名前を冠した料理」を広めたスイス人による「現実軽視の姿勢」はむしろ無数の流血…

言語ゲーム(Sprachspiel)としての神話①  狩猟民族の「天空神」から農耕民族の「天候神」へ。

ある意味、コンピューター言語の概念の大源流は「後期ヴィトゲンシュタインいうところの言語ゲーム(Sprachspiel)」だったりします。 もし「言葉」の体系を「共通したルール(たとえば文法や辞書的定義)」を共有することで意味を伝達するシステム、と定義…

【雑想】【中島みゆき4.2.3.】「日常が裂ける瞬間」について。

あえてしばらく前に投下タイミングを逃してたネタを、今投稿… 「この国は危ない。何度でも同じ過ちを繰り返す。日本と名のついてないものについてはいくらでも冷たくなれるのだ」。確かにその懸念は1997年4月23日以来ずっと続いているのでした…*日本国内に…

【事象や言語ゲームの地平線としての絶対他者】誰からも関心を持たれないせいで「蚊帳の外」

どらえもんのひみつ道具「石ころ帽子」を連想させる生物が存在する様です。 要するに、これを被った人間は誰の視野にも入らない… タカラダ二。コンクリートの表面にすむ身近な生き物なのに人畜無害なので誰も研究しようとしない。研究してもまったく金になら…

【事象や言語ゲームの地平線としての絶対他者】「身近に転がる神秘的現象」について

理系ではなくても、非ニュートン流体、クレヨン、チーズなどを液圧プレスにかけられると、こんなに爆笑できるとは!この「液圧プレス」のユーチューブチャンネルすぐに購読しました♪https://t.co/qBnJcIxNoe — Clara Kreft (@808Towns) 2018年5月2日 メーカ…

【雑想】「戦前最大のマルクス主義理論家」戸坂潤も正体はネトウヨ?

最近、1930年代日本で右翼(軍国主義者)と左翼(社会主義者)が揃って「(容易く絶対主義に陥るが故にすぐ大衆から見捨てられてしまう)自由主義」を叩いた事が何を意味するかについて改めて考察を迫られています。 *青空文庫では、当時におけるマルクス主…

【雑想】「戦前最大の無政府主義者」大杉栄も正体はネトウヨ?

実は私、かつてとある日韓翻訳掲示板上で「無政府主義者」大杉栄の思想について説明したところ「何それ、完全に今でいうネトウヨじゃん。21世紀に入ってなお、そんな時代遅れの思考様式に心酔してる事こそ、お前がネトウヨである動かぬ証」と罵られた経験が…