諸概念の迷宮(Things got frantic)

歴史とは何か。それは「専有(occupation)=自由(liberty)」と「消費(demand)=生産(Supply)」と「実証主義(positivism)=権威主義(Authoritarianism)」「敵友主義=適応主義(Snobbism)」を巡る虚々実々の駆け引きの積み重ねではなかったか。その部分だけ抽出して並べると、一体どんな歴史観が浮かび上がってくるのか。はてさて全体像はどうなるやら。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「欧州封建時代」とは何だったのか?

ウィリアム・マクニール「ヴェネツィア(enice: the Hinge of Europe, 1081-1797、1978年)」によれば、732年頃にカロリング家の宮廷で恐るべき戦術が発明された。鎧兜に身を固めた職業戦士による乗馬突撃の一種だが片手に盾、片手に長槍を構えて激突の瞬間…

欧州人が隠したがる「欧州文明の本当の起源」?

古代ギリシャ・ローマ文明と欧州文明の連続性は、欧米人が自認しているほど単純なものではない。 例えばローマ帝国時代のガリア属州跡地に出現したフランス王国においては、北フランス諸侯がオイル語を、ノルマン貴族がノルマン語を、南仏の人々がオック語を…

ブルジョワ階層は何故すぐ殺される?

どうして欧州では中世から近世にかけてユダヤ人高利貸しや宮廷ユダヤ人が殺され続けてきたのか…問題の本質はむしろ貨幣経済浸透が前近代社会にもたらす体制矛盾の表面化、および基本的にそれから付け焼き刃的に目を逸らす事しか考えない体制側の精神的怠慢に…

「大西洋三角貿易」について思う事

さて「世界史上最大規模の奴隷貿易(16世紀から18世紀にかけての約3世紀だけで大西洋を渡ったアフリカ原住民数が1,500万人以上)」と悪名高き大西洋三角貿易についてですが… 「江戸時代の鎖国」とは、一体何だったのか? - 諸概念の迷宮(Things got frantic…

こうして世界の都市人口は急増した?

ただ単に人口だけに注目すると中国とインドだけど… Map of the world with countries adjusted for... - Maps on the Web 「大航海時代到来による欧州経済中心の地中海沿岸から大西洋沿岸への推移」とか「ビジネス慣習定着度による世界の二分化」とか「庶民…

カール大帝について日本人が知っておくべき事?

そもそもフランク族(フランス語: Francs, ラテン語: Franci, ドイツ語: Franken, 英語: Franks)とは特定の部族ではない。匈奴(Xiōngnú、紀元前5世紀 - 93年頃)やイロコイ連邦(Iroquois Confederacy/ Haudenosaunee、17世紀~)同様に部族連合の一種であ…

「富の呪われた部分」とは?

カール・ポランニーの経済人類学は未だに応用の余地がある。だがジョルジュ・バタイユの普遍経済学はどうだろう? don't need a title — Really ? Really.

「しくじり先生マルクス回」は再放送禁止&ネット動画全削除決定?

www.youtube.com news.livedoor.com headlines.yahoo.co.jp まぁそういう動きがありそうな予感はしてた。この動きがそういう風に発展していくかどうか、現時点ではまだ不明だけど。

江戸幕藩体制の功罪

「領民を食べさせるのが領主の責務」という戦国時代に養われた常識が江戸幕府に「米価の低価格安定」を望ませ、インフレ進行と合わせて武家の生活にダブルパンチ? まぁ、こういう話については色々な考え方があって当然。 私は案外「江戸幕藩体制、ナイス判…

大陸で戦ってた頃の日本人

森本 賢吉…明治43年12月、広島県山県郡に生まれる。昭和6年11月、朝鮮龍山歩兵第79連隊に入営。昭和9年3月、京城憲兵教習隊に入隊、同年12月、朝鮮軍司令官・官邸勤務。昭和12年11月、天津憲兵隊唐山分隊に配属。昭和15年6月、東京陸軍憲兵学校に入校。卒業…

「精神と肉体の齟齬」の超克方法

「精神と肉体の齟齬」はどうやって克服されるべきなのか? エドマンド・バークの「時効の憲法(prescriptive Constitution)」は、あらゆる存在に「ゆっくりと時代遅れになったアトラクションが更新されていくディズニーランドの様な存在たれ」と説く。一応…

神殿宗教の興亡と啓典の民の誕生

ochimusha01.hatenablog.com 中世イスラム世界を代表する歴史哲学者イブン・ハルドゥーン(1332年~1406年)のアサビーヤ(عصبية 'aṣabīyah)論 「田舎や砂漠(بدو badw、バトウ)」の集団は質実剛健で団結力が強く「都市(حضر ḥaḍar、ハダル)」の住人を服…

政治も経済も社会(宗教)に埋め込まれていた時代の日本(倭国)

人類が新社会を構想し実現するには、ある種の存在不安の共有が不可欠らしい。 王権誕生 日本の歴史02 (講談社学術文庫) posted with ヨメレバ 寺沢 薫 講談社 2008-12-10 Amazon Kindle ochimusha01.hatenablog.com 日本の場合、一番最初にはこんなのもあっ…

アフリカ北岸最後の黄金期(14世紀)

中央アジアにエフタル(英語:Hephthalite、パシュトー語:هپتالیان、インドのフーナ(Hūna)/シュヴェータ・フーナ (白いフン)、サーサーン朝のスペード・フヨーン(白いフン)/ヘテル(Hetel)/ヘプタル(Heptal)、東ローマ帝国のエフタリテス(Ephtalites)、…

夜明け前こそ最も暗い時間帯

国際SNS上におけるLGBTQ系漫画の最高峰の一人とされる中国人絵師のTan Jiuさん。 www.tumblr.com Go to Link Pop-up View Separately しばらく前に一時期沈黙してたと思ったら、やっぱり取り締まりがあったのか…

「しくじり先生」のマルクス回がネットで人気

「高学歴ヒモニートだったからこそ「お金持ちと貧乏な人の格差社会をなくす」と躊躇なく公言出来た」「格差社会が終った後にどうすべきか書かなかったのが資本論の躓き」「人類に夢を見せるだけ見せて大パニックに陥らせたのが最大のしくじり」「そして独裁…

「英国は歴史上一度も勝利してない‼︎(涙目)」史観

伝統的フランス中心史観は英国に対する敗北なんて一切認めない。 ドイツにユダヤ人として生まれ、フランスに亡命してカソリックとして死んだ詩人ハイネ(Christian Johann Heinrich Heine, 1797年~1856年)がフランス人向けにフランス語でフランス語で執筆…

生物としての人間

最近Tumblrで見掛けた流行投稿より。その割に Twitter投稿中心…

4世紀から5世紀にかけて流行した「剣と法の天秤」信仰

4世紀~5世紀にかけて中央アジア近隣を極めて相似性の高い思考様式が席巻した。そこにある種の時代精神を見出す立場もあれば、3世紀ペルシャで発祥し西はイベリア半島、東は中国まで広がったマニ教(やはり4世紀から5世紀にかけてが最盛期)が媒介となっ…

「ビジネス慣習」が二分する世界?

司馬遼太郎「アメリカ素描(昭和60年,1985年)」で語られた歴史観。 アメリカ素描 (新潮文庫) posted with ヨメレバ 司馬 遼太郎 新潮社 1989-04-25 Amazon Kindle www.amazon.co.jp ビジネスとは素朴に言い直すと「家業」や「仕事」の事で、辞書を引くと商…

妖怪こいのぼり?

zenigata: 2chan.net [ExRare] - teokure tumblr 歴代中華王朝より代々伝来してきた「新春の儀」が1月から5月にかけて分布してる日本…盆もクリスマスも祝う民族性の起源はこれ?

綿織物をめぐる冒険

17世紀以降のイギリス東インド会社のインド進出は思わぬ副産物を生み出した。インドが原産地とされ、伝統的にインドの主要輸出品とされてきてヴァスコ・ダ・ガマに始まるヨーロッパ人来航後も不動の位置を保ち続けてきた木綿布の爆発的な扱い量増加がそれで…

羊毛をめぐる冒険

さむらいウィリアム―三浦按針の生きた時代 posted with ヨメレバ ジャイルズ ミルトン 原書房 2005-10 Amazon Kindle 欧州史のある側面は確実に羊毛に覆い尽くされている。巡り巡ってその波は日本にまで到達したが、日本人の反応はあくまで冷淡。三浦按針が…

英国はカソリック? それともプロテスタント?

「英国はカトリックの国」と思い込んでる日本人は多い。 【Wikipedia】イングランド国教会(Church of England)の概要 ◎16世紀のイングランド王国で成立したキリスト教会の名称、かつ世界に広がる聖公会(アングリカン・コミュニオン)のうち最初に成立し、…

「悪」すら存在しない世界

スイスの文化史学者ブルクハルト(Carl Jacob Christoph Burckhardt,1818年~1897年)は、ルネサンス期イタリアを分析して「権力は、何者がそれを行使するにしても、それ自体においては悪である」という結論に到達した。ここで断罪されているのは概ね「(領…

悪とは「時代遅れの正義」の事?

“All bad precedents begin as justifiable measures(どんな悪しき前例も、最初は正当な方法として始まったのだ)” - Gaius Julius Caesar Faoi móidh bheith saor - ‘’Nymphs of the sword’’, painting by Gordon... 構造主義社会学成立に強い影響を与えた…

フランスにおける産業革命の受容過程

フランスの社会主義思想家サン=シモン伯爵(Claude Henri de Rouvroy、Comte de Saint-Simon、1760年〜1825年)は「産業階級の教理問答(Catechisme des Industriels 1823年〜1824年)」の中で「フランス革命を経験済みのフランス人だけが世界中の産業者階…

都市から国家に(欧州の経済的中心の歴史的推移)

大航海時代到来によって欧州経済の中心が地中海沿岸から大西洋沿岸に推移するまで、(ミラノを中心とする)イタリア北部や(フィレンツェを中心とする)イタリア中部とフランドル地方は並列的に発展してきた。 その歴史はどちらも都市の興亡によって彩られて…

北方ルネサンスとは何であったのか

ルネサンスとは何であったのか―塩野七生ルネサンス著作集1 ここに「北方ルネサンス(アルプス以北の北ヨーロッパの美術運動を意味すると同時に、イタリア以外での全ヨーロッパのルネサンス運動の意味もある)にも触れるべき」なんて指摘もあったけど、それは…

帝政ローマ末期のイデオロギーの亡霊?

カール・シュミットの「敵友理論」は、実際の歴史上においては勝利より自滅をもたらす事が多かった。 もしかしたらそれはキリスト教国教化によって文明人と蛮族の境界線を引こうとした帝政ローマ末期のイデオロギーの亡霊で、今日なおそれは定期的に生贄が捧…